- ホーム
- 投稿者: kawamura
和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事 約100万円(工期 6日)
みなさま、こんにちは!
やまなか工務店です(^o^)
和泉市 N様邸にて、トイレの配管を繋いで最終汚水桝へ繋ぐ下水切り替え工事をしました。
下水切り替え工事は、住環境の向上と維持管理の簡素化のために非常におすすめの工事です!
浄化槽を使用されているお宅では、定期的な清掃や点検が必要で、年間のメンテナンス費用もかかります。
下水道に切り替えることで、これらの手間とコストを大幅に削減できます。
また、浄化槽の老朽化による故障やトラブルのリスクも解消されます。
今回の工事では、既存の浄化槽から下水道への切替えを行い、お客様の生活がより快適になるよう丁寧に施工させていただきました!
浄化槽から下水に切り替えたい方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね~🎵
下水切り替えのビフォーアフター





下水切り替え工事は地面の下の工事なので、写真で見る限りはあまり違いがわかりませんね…(._.)💦
しかし、地下では浄化槽から下水道への重要な配管切り替えが完了しており、お客様の生活インフラが大きく改善されています✨
見た目以上に、機能面で大幅な向上を実現した工事となりました!
和泉市 N様邸での下水切り替え工事
配管を通すルートを決める

画像の青いラインに沿って、トイレの配管を最終汚水桝に繋ぐ作業を行います。
この配管ルートの設計は、効率的な排水を考慮した重要な工程です。
適切な配管ルートを設定しないと、詰まりや逆流などのトラブルが発生し、後々大きな修理費用がかかる可能性があります。
最終汚水桝(おすいます)
家庭から出る汚れた水を集めて、下水道に流すための箱のような設備のことです。
道路の下水道管につながる大切な中継点の役割をしています。
下水切り替え工事スタート

まずは、不要になる浄化槽に水が溜まらないように穴を開ける作業です。
浄化槽を使用停止にする際は、雨水などが溜まらないよう適切な処理が必要です。
この処理を怠ると、溜まった水が腐敗して悪臭の原因となったり、蚊などの害虫の発生源になる危険性があります。
コンクリートを斫る(はつる)

つづいて、カッター切りのラインを赤ペンで正確に書いていきます。
このマーキング作業は、コンクリートを綺麗に切断するための重要な下準備です。

先ほど書いたラインに沿って、カッター切りを慎重に行っている様子です。
綺麗にラインを書いていたことで、予定通りの切断ができました✨

カッター切りした内側を斫る(はつる)作業を行います。
斫り作業を不十分に行うと、配管の設置が困難になったり、配管に無理な力がかかって破損する危険性があります。
斫る(はつる)
コンクリートを専用の工具で削り取る作業のことです。
配管を通す溝を作るときなどに行います。

斫った後の状態をご覧ください!
カッター切りを事前に行ったおかげで、断面を非常に綺麗に斫ることができました(^^)✨
新しい配管を繋ぐ

和泉市 N様邸のトイレから出ている排水管と新しい塩ビ管を繋ぎます。
この接続部分は排水システムの要となる箇所で、確実な接続が必要です。
接続が不完全だと、排水漏れや詰まりの原因となり、建物の基礎部分に深刻な被害を与える可能性があります。
塩ビ管(えんびかん)
水道管や下水管に使われる、塩化ビニールという材料でできた管のことです。
軽くて丈夫で、腐食しにくいという特徴があります。

水が流れやすいように水平器を使って、勾配をとって配管を繋ぎました。
適切な勾配は排水の流れを良くし、詰まりを防ぐために欠かせない要素です。
勾配が不適切だと、汚水が滞留して詰まりや悪臭の原因となったり、逆流が発生する危険性があります。
配管周りを復旧

浄化槽を埋め戻した後、配管経路に砂を入れる作業です。
この砂は配管を保護し、地盤の安定性を確保するために必要な材料です。

配管経路に砂利を敷き詰める作業を行います。
砂利は排水性を良くし、配管周りの安定性を高める重要な役割を果たします。

転圧機を使って地面を締め固めます。
この転圧作業により、地盤の安定性が確保され、将来的な沈下を防ぐことができます。

配管周りの砂利の隙間をサラサラの砂で丁寧に埋めていきます!
この作業により、より密度の高い安定した基盤を作ることができます。

水を撒いて全体をしっかりと締めます。
水を加えることで、砂や砂利が密着し、より強固な基盤が完成します。

水で締め固めた後、ワイヤーメッシュを敷いて補強を行います。
このワイヤーメッシュは、この後に流すモルタルのひび割れを防ぐ重要な補強材です。
画像の青い丸で囲われている石は、ピンコロ石です。
ワイヤーメッシュの高さを合わせるために適切な位置に配置しています。
ワイヤーメッシュ
網目状になった補強材のことで、コンクリートやモルタルのひび割れを防ぐために使います。
細かい鉄筋のような役割をしています。

配管周りの準備が整ったところで、モルタルを流し込みます。
モルタルは配管を土や水の浸入から守り、地盤の安定性を高めるために必要不可欠な材料で、適切な厚みで施工することで配管の寿命を大幅に延ばします。

こちらが、モルタルが完全に乾燥した後の状態です。
乾燥によりモルタルが硬化し、しっかりとした保護層が完成しました✨
下水切り替え検査

最後に和泉市 N様邸で下水切り替え検査を実施します。
この検査により、工事が適切に完了し、安全に使用できることを確認します。
以上で和泉市 N様邸での下水切り替え工事の全ての工程が終了です!
今回の下水切り替え工事により、和泉市 N様邸の排水システムが大幅に改善されました✨
また、浄化槽の清掃や点検といった定期的なメンテナンスの手間から解放され、より快適な生活を送ることができます。
さらに、老朽化した浄化槽の故障リスクや悪臭トラブルも完全に解消され、安心して長期間お住まいいただけます(^^)
岸和田市を中心とした泉州地域での下水切り替え工事は、豊富な実績と確かな技術力を持つやまなか工務店にお任せください!
下水切り替え工事
工期 6日間
工事価格 約100万円(税込)
(浄化槽埋め戻し工費、 コンクリート復旧工費含む)
下水切り替え工事はやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちら
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸にて、トイレの配管を新しい塩ビ管に繋いで最終汚水桝に排水する工事を行いました。
(上記の様子はこちら→和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます)
今回の現場ブログは、繋いだ配管周りの復旧と下水切り替え点検の様子をご紹介いたします(^o^)
浄化槽から下水への切り替え工事は、これからの生活をより快適にするおすすめの工事です。
浄化槽の定期的な清掃費用がかからなくなり、長期的にはコスト削減につながります。
また、浄化槽の故障やトラブルの心配がなくなるため、安心して生活できます✨
浄化槽を使っていらっしゃる方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね~(^o^)
和泉市 N様邸の下水切り替え工事
繋いだ配管周りを復旧する

その浄化槽の埋め戻しを行った後、配管経路に砂を入れます!
この砂は配管周りを埋めて、安定させる重要な役割を果たします。

こうすることで、配管周りをより強固にすることができます!
砂利は水はけを良くし、配管周りの湿気を防ぐ効果があります。

転圧することで地盤が安定し、配管の沈下や破損を防ぐことができます。
この作業は配管工事において最も重要な工程の一つです。

適切な砂の充填により、配管の安定性がさらに向上します。

水により砂粒同士が密着し、より強固な基盤が完成します。
この工程により、配管周りの地盤沈下を防ぐことができます。

基盤が完成したら、砂や砂利の上にワイヤーメッシュを設置しました。
ワイヤーメッシュの上に流し込むモルタルは、ワイヤーメッシュとの相乗効果により、ひび割れの発生を抑制しながら配管全体を堅固に保護します。
この工法により、長期間にわたって配管の安全性と耐久性を確保することができます。
画像の青い丸で囲われている石は、ピンコロ石といいます。
これは、ワイヤーメッシュの高さを合わせるためのものです。

モルタルは配管を完全に保護し、長期間の耐久性を確保します。
適切な厚さと強度のモルタルにより、配管の寿命を大幅に延ばすことができます。

完全に乾燥し、硬化しています。
この段階で配管は完全に保護され、安全な状態となります。
乾燥期間を十分に取ることで、モルタルの強度を最大限に発揮できます。
以上で、和泉市 N様邸の下水切り替え工事が完成です!
下水切り替え検査

この検査に合格することで、安心して下水道を使用できるようになります。
下水切り替え工事は、浄化槽の維持費用を削減したい方、故障やトラブルの心配をなくしたい方におすすめです。
また、環境への配慮を重視される方や、将来的な売却を考えている方にも最適な工事です✨
定期的な清掃や点検の手間から解放され、より快適な生活を送ることができます(^^)
泉州地域での下水切り替え工事をご検討の際は、やまなか工務店にお気軽にご相談くださいね~🎵
下水切り替えはやまなか工務店にお任せ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちら
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸にて、下水切り替え工事を行いました!
浄化槽をお使いのご家庭には、ぜひ下水切り替え工事をおススメします!
なぜなら、浄化槽を維持管理するには、法定点検や保守点検、定期清掃などを行う必要があり、コストがかかってしまいます。
また、浄化槽は経年劣化するため、定期的な修理が必要になってしまいます。
下水の場合は、水道料金のみの支払いとなるため、コストパフォーマンスに優れています✨
また、下水管のメンテナンスも個人で実施する必要がないため、簡単に維持することができます。
『下水に切り替えようかなぁ…』とお悩みの方は、やまなか工務店にお問合せ下さい(^^)
もちろん、ご相談だけでも大丈夫です🎵
和泉市 N様邸での下水切り替え工事

画像の青い矢印に沿って、トイレの配管を最終汚水桝に繋ぐ作業を行います。
この青いラインは、最も効率的で安全な配管ルートを示しており、水の流れを考慮して設計されています。
配管ルートの計画では、既存の建物構造や他の埋設物との干渉を避けることが重要です。
また、配管の長さを最小限に抑えることで、工事費用の削減にも繋がります。
配管を繋ぐための下準備

この作業により、雨水などが浄化槽内に溜まることを防ぎ、地盤沈下や悪臭の発生を予防できます。
もう少し後の工程で、浄化槽を砂利や砕石で埋め戻します!

いきなり掘削するとラインがガタガタになり、見た目が悪くなってしまうため、専用の工具でカッター切りをして掘削する範囲にラインを入れます。
画像では少し見にくいですが、どの部分をカッター切りするのか、まずは赤ペンでラインを書きました(^^)

真っすぐなカットラインが入ったことがわかりますね(^^)

この作業により、新しい配管を正確に設置するためのスペースを確保することができます(^^)
斫り作業では、振動を最小限に抑えるため、適切な工具の選択が重要です!
また、作業時間は近隣住民の方への配慮を考慮して、適切な時間帯に行っています。

事前のカッター切りが功を奏し、非常にきれいな仕上がりになりました✨
丁寧な下準備により、配管の設置精度が向上し、長期間の安定した性能を確保できます。
斫り完了後は、切断面を清掃し、配管設置に適した状態に整えます。
配管を繋ぐ

トイレから出ている排水管と新しい塩ビ管を繋ぎます。
この接続部分は特に重要で、水漏れを防ぐため、専用の接着剤を使用しています。
接着後は、十分な養生時間を確保し、しっかりと硬化させてから次の工程に進みます。

適切な傾斜を付けることで、重力を利用した自然な水の流れを確保し、汚水の滞留を防ぎ、詰まりや悪臭の発生を予防できます!
今回の現場ブログはここまでです(^o^)
次回、配管周りを復旧する作業から完成までの様子をご紹介いたしますので、ぜひ、そちらもご覧くださいね🎵
現在、簡易水栓や浄化槽をお使いの方は、下水切り替えがおススメです。
下水に切り替えることで、衛生面の向上や維持管理費用の削減、環境への配慮など、多くのメリットがあります。
この機会に、一度ご相談だけでもしてみませんか?(^^)
下水切り替えはやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちら
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施

T様、様々な工事のご依頼をいただきましてありがとうございました!
お住まいに関するお悩みごとができた際は、いつでもご相談くださいね🎵
この工事と同じような工事を行った施工事例

撮影にご協力いただき、ありがとうございました!
お住まいに関するお悩み事ができた際は、いつでもご相談くださいね🎵

お客様のお声・・工事前
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★(星5つ)
Q2.工事をしたきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
玄関前の自転車置き場を駐車場にリフォームしたいと思いました。
屋根瓦が一枚割れていたのみ気になってました。
Q3.工事会社をどのように探しましたか?
以前にもリフォームでお世話になっていました。
Q4.やまなか工務店を知りすぐにお問い合わせ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
リフォームしたいとずっと思っていましたが、リフォーム代金が気になり、なかなかお電話できずにいました。
Q5.何が決め手となりやまなか工務店にお問い合わせ頂きましたか?
リフォームするならやまなか工務店さんにお願いしたいと思っていました。
Q6.実際にやまなか工務店の担当者がお伺いしていかがでしたか?
久しぶりにお電話したにも関わらず覚えていて下さり、以前と変わらず安心感と信頼感を感じました。

お客様のお声・・工事後
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★(星5つ)
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
信頼、安心、丁寧 必要最小限の工事でコストを抑える。
Q3.やまなか工務店にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどのような点をどこの会社と比較しましたか?
比較なし。
Q4.やまなか工務店に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
良心的で安心と信頼ができるから、説明が丁寧で質問しやすい。
Q5. 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
暑い中、丁寧な作業をして頂き、感謝しています。ありがとうございました。
瓦一枚の修理で何度も来て頂き申し訳なかったです。
Q6. やまなか工務店を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
押し売りをせず良心的で丁寧な説明と作業で信頼ができ、スタッフの方が笑顔で対応が良く安心できる!!と紹介させてもらいました。
みなさま、こんにちは(^^)/
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸のキッチンと洋室の間の壁を撤去して、2部屋を1部屋のLDKにリフォームしました✨
施工事例をご紹介いたしますので、内装リフォームをお考えの方は、ぜひ、ご覧くださいね!
最近、お客様から「部屋を広く使いたい」というご相談をいただくことが増えています。
小さなお子様がいるご家庭では、リビングで遊ばせながら料理ができる間取りが人気です。
また、在宅ワークが普及した現在、家族みんなが同じ空間で過ごせる開放的な住環境が求められています。
2部屋を1部屋にするリフォームは、空間を効率的に使えるだけでなく、家族のコミュニケーションも活発になる素晴らしい改修方法です(^^)
今回の和泉市 N様邸のように、壁を撤去することで驚くほど明るく広々とした空間が生まれます✨
皆様の大切なお住まいを明るく広い空間にリフォームしませんか?
和泉市での内装リフォームのビフォーアフター





和泉市 N様邸のリフォームでは、キッチンと洋室を仕切っていた壁を撤去し、一つの大きなLDKに生まれ変わらせました(^^)
(ビフォーの写真は洋室のみとなっております。)
アフターの写真をご覧いただくと、無垢材の床と白いクロスで統一された、明るく開放的な空間になったことがわかりますね🎵
それでは工事前から工事完成までの様子をご紹介させていただきます!
和泉市 N様邸の内装リフォーム前の状態


和泉市 N様邸の洋室は、マントルピースが特徴的な落ち着いた雰囲気の空間でしたが、キッチンとは完全に分離されておりました。
キッチンも独立した空間となっており、それぞれの部屋が個別の機能を持っていました。
この空間を一間にリフォームして、家族が集まりやすい明るい空間に大変身させます(^^)✨
和泉市 N様邸の内装リフォーム
工事前の準備

まずは工事を行う前の準備です!
洋室とキッチン、廊下などを養生します。
この養生作業は、工事中に発生する粉塵や傷から既存の設備や床を守るために必要不可欠です。

家具の移動は、作業スペースを確保し、家具を工事による損傷から守るために重要な工程です。

エアコンは再利用するため、配管や配線を傷つけないよう慎重に取り外しました。
解体

まずは、和泉市 N様邸の洋室のマントルピースを解体します!
N様邸のマントルピースにはタイルが張られており、タイルを一枚ずつ丁寧に剥がす必要があるため、解体に時間がかかりました(;’∀’)

こちらのドアは廊下に続くドアで、今回のリフォームでサイズを小さいものに入れ替えるため撤去が必要です。

この壁を撤去することで、2つの独立した空間が1つの広々としたLDKへと生まれ変わります✨

これを全ての高さがフラットな天井にリフォームするため、既存の彫り上げ天井を解体します。
これで解体作業が完了です(^_^)✨
天井の下地作り

まず、天井に木の角材を格子状に組み、下地を作っていきます。
この作業は、後で張る石膏ボードをしっかり固定するための土台となる重要な工程です。

和泉市 N様邸の照明は埋め込み型にするため、下地作りのタイミングで配線工事を行います。
この作業を後回しにすると、完成後に配線を通すために壁や天井を再度開口する必要が生じ、工期と費用が大幅に増加してしまうため、このタイミングで先に行っておきます。

石膏ボードは耐火性があり、音も通しにくいため、安全で快適な空間づくりに最適な材料です。

この固定作業により、石膏ボードが下地にしっかりと密着し、長期間安定した状態を保てます。
以上で天井の下地作りが完了です!
壁の下地作り

エアコン設置のため、壁に丸い穴を開ける作業、コア抜きを行います。
和泉市 N様邸はRC造のため、ダイヤモンドカッターという工具を使って、壁を正確にくり抜きます。

これにより、耐火性と防音性が高まり、室内の快適性が向上します✨

その出入口は、角材で下地を組んで、石膏ボードを張って塞ぎました(^^)
これで壁の下地作りが完了です(^^)
床の隙間を塞ぐ

隙間を放置すると、床材の沈みや軋みの原因となり、歩行時の安全性に問題が生じてしまうため、大切な作業です✨
増設部とLDKの間の建具入れ替え

和泉市 N様邸の増設部とLDKを繋ぐドアは鍵の構造が簡易で、防犯上の懸念があったため、防犯性の高い新しいドアに入れ替えます!

撤去作業では、周辺の壁や床を傷つけないよう細心の注意を払います。

枠の撤去は、新しいドアのサイズに合わせて開口部を調整するために必要な作業です。

大工さんが現場で作業することにより、既存の開口部に完全にフィットするドア枠を制作できます。

優しい色味の木目調で、穏やかなLDKになりそうですね(^^)🎵
この後も作業が続くため、ドアを傷つけないよう養生しておきました!

この作業により、見た目が美しく仕上がり、隙間からの音漏れも防げます。
以上で建具入れ替え作業が完了です✨
床の下地作り

キッチンと洋室の間仕切り壁を抜いて一間にはなりましたが、2部屋の床の高さが異なっていたため、床の高さ調節から行います。
まず、下地としてラワン合板を張り、ビスでしっかりと固定します。

二重の合板により、床の耐久性が大幅に向上します。
下地の強度が不十分だと、重い家具を置いた際に床が沈んだり、軋み音が発生したりしてしまいます。
これで床の下地作りが完成です!
床に無垢材を張る

まず、和泉市 N様邸のLDKの床のサイズに無垢材を加工します。
無垢材は天然木のため、一枚一枚の木目や色合いが異なり、美しい仕上がりが期待できます。

板のような長い模様の床材は、部屋の長い方向に向きを合わせて張ることで、空間が広く見える効果があります✨
張る向きを間違えると、空間が狭く感じられ、せっかくのリフォーム効果が半減してしまうため、DIYをする際はお気をつけくださいね(^^)

無垢材を張り終えた床は、見た目も手触りもとてもやさしい仕上がりです。
また、無垢材は調湿効果もあるため、室内の湿度を適切に保ち、快適な住環境を作り出してくれます🎵
無垢材が気になる方は、お気軽にやまなか工務店にお問合せ下さいね~(^o^)丿

無垢材は傷がつきやすいため、完成まで保護する必要があります!
以上で床の無垢材張りが完成です✨
巾木を取り付ける

まずN様邸のLDKのサイズに合わせて、巾木を加工して、ボンドを塗り、ピンタッカーで固定しました。
巾木は見た目を美しくするだけでなく、壁と床の隙間を隠したり、隙間にゴミが溜まりにくくする役割があります。

巾木により、床と壁の境目が美しく処理され、空間全体に統一感が生まれました。
以上で巾木取り付けが完了です!
天井と壁にクロスを貼る

和泉市 N様邸のLDKの天井と壁にクロスを美しく貼るために、まずはパテ処理を行います!

一度のパテ処理では完全に埋まりきらないため、パテ処理は必ず二度行います。
二度目のパテ処理を省略すると、クロスを貼った後に凹凸が目立ち、仕上がりの美しさが損なわれてしまいます(>_<)💦

クロスに糊をつけて天井に貼り、刷毛などの道具を使用して、クロスと下地の中に入った空気を逃がします。
天井から先にクロスを貼り、その後に壁に貼るのが基本的な手順です。
天井に貼る際に使用する脚立が壁のクロスに当たってしまう可能性があるため、先に天井からクロスを貼っています!

和泉市 N様は、もともと取り付けられていたエアコンを残すことをご希望されたため、壁のクロスを貼る際に一時的にエアコンを浮かせました。
この細かな配慮により、エアコン周辺も美しくクロスを貼ることができ、完成度の高い仕上がりを実現できます✨

白いクロスで統一したため、室内が非常に明るいお部屋になりました(^^)
また、ホワイトカラーのクロスは光を反射するため、空間をより広く明るく見せる効果があります!

ホワイトカラーのクロスは清潔感があるため、キッチンにもぴったりのカラーですね(^^)/
以上でクロス貼り作業が完了です!
ガス栓の接続と安全確認

ガス栓の接続は安全面で非常に重要な作業のため、専門知識を持った職人が慎重に行います。
和泉市 N様邸のLDKが完成✨

2部屋を1部屋にすることで、明るく開放的なLDKが誕生しました。
また、無垢材のフローリングと白いクロスが調和し、温かみのある素敵な空間に仕上がりました✨
長い施工事例でしたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
内装リフォームは、住まいの快適性を大幅に向上させる素晴らしいリフォームです。
特に間取りの変更を伴うリフォームは、家族のライフスタイルに合わせて住空間を最適化できるため、日々の生活がより豊かになります。
また、無垢材フローリングのような自然素材を使用することで、住む人の健康にも配慮した住環境を作り出すことができます。
岸和田市を中心とした泉州地域でリフォームをお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
お客様のご要望をしっかりとお聞きし、最適なリフォームプランをご提案させていただきます(^^)/
内装リフォーム工事
工期 14日間
工事価格 約220万円(税込)
(産廃処分費、 釘・金物・接着剤費含む)
内装リフォームはやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちら
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施


お客様のお声・・工事前
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★(星4つ)
Q2.工事をしたきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
給湯器の不具合。
お湯はりが出来なくなった。
Q3.工事会社をどのように探しましたか?
ちらし。
Q4.やまなか工務店を知りすぐにお問い合わせ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
即決。
Q5.何が決め手となりやまなか工務店にお問い合わせ頂きましたか?
以前、見積もりをしていただいた事があった為、親切にしていただいた。
Q6.実際にやまなか工務店の担当者がお伺いしていかがでしたか?
普通。

お客様のお声・・工事後
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★(星4つ)
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
思いどおりにしてもらい、良かったです。
Q3.やまなか工務店にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどのような点をどこの会社と比較しましたか?
比較はしていない。
Q4.やまなか工務店に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
最初から決めていた。
Q5. 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
思っていたより、広く感じられてゆったりと入っています。
Q6. やまなか工務店を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
親切。


撮影に御協力いただき有難うございました(^O^)/
お風呂は一日の疲れを癒す場所、綺麗なお風呂にゆったりとつかりたいですよね。
「皆様のお家でもお風呂が寒い」「広い浴槽につかりたい」「お手入れが楽なお風呂がいい」などと思っているお客様は、是非、やまなか工務店にご相談下さい。
皆様のお気に入りのお風呂をご提案させていただきます。

B様はリビングの壁修繕以外に、洗面室の耐水パネル取付工事、トイレの手洗い器新設工事、2階のエアコン取替工事、お庭の木製ウッドデッキを解体して除草シートを敷く工事もご依頼くださいました(^^)
ありがとうございました!

お客様のお声・・工事前
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
Q2.工事をしたきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
壁(穴)の修理とクロスの剥がれ。
Q3.工事会社をどのように探しましたか?
ネットで。
Q4.やまなか工務店を知りすぐにお問い合わせ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ネットから問い合わせができたので、すぐに連絡しました。
休日の夜だったので、ネットからの問い合わせは便利でした。
Q5.何が決め手となりやまなか工務店にお問い合わせ頂きましたか?
近くだったから。
Q6.実際にやまなか工務店の担当者がお伺いしていかがでしたか?
親切でした。
工事依頼していたこと以外のことも、相談に対応してもらえてよかったです。

お客様のお声・・工事後
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★★(星5つ)
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
希望どうりにしてもらえるか、予算内に収まるか。
Q3.やまなか工務店にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどのような点をどこの会社と比較しましたか?
していない。
Q4.やまなか工務店に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
見積りがきちんとしていたので、信頼できました。
Q5. 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
お願いしたところ全てきれいに仕上がっていて、よかったです。
家のことで、よくわからないことも、丁寧に教えてもらえたのでよかったです。
Q6. やまなか工務店を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
相談しやすい。
丁寧。
お世話になりました。
気になっていたところが、きれいに直せてとてもうれしいです。
今後もよろしくお願いします。
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸にて、LDKの天井と壁のクロス貼り替えたので、ご紹介いたします。
クロスは住まいの印象を大きく左右するため、定期的な貼り替えがおすすめです!
特にLDKは家族が集まる場所なので、清潔感のある空間づくりが大切です。
古くなったクロスは、色あせや汚れが目立ちやすく、部屋が暗く見えてしまうことも…(._.)💦
クロスが汚れてきた方は、やまなか工務店でクロス貼り替え工事をしてみませんか?
『お部屋の模様替えをして気分を変えたい!』という方にもおススメですよ🎵
和泉市でのLDKクロス貼り替え工事
下地調整


二度重ねてパテ処理をすることで、下地の隙間やタッカーの跡をしっかりと埋めることができ、より良い下地になります✨
クロス貼り

まず天井から先にクロスを貼り、その後に壁に貼ります。
天井に貼る際に使用する脚立が壁のクロスに当たってしまう可能性があるため、先に天井からクロスを貼っています。
天井は高所作業なので、脚立を使って安全に注意しながらクロスを貼ります!

N様はエアコンを残すことをご希望されたため、壁のクロスを貼る際に一時的にエアコンを浮かせました!

細部まで丁寧に作業を行い、全体の美観を保ちます。

ホワイトカラーのクロスで明るいお部屋になりました(^^)
白は膨張色のため、照明などの光を多く反射するため、目が錯覚して部屋を広く見せる効果があります。

明るい空間になり、お料理も楽しくなりますね🎵

安全第一で、細かなチェックを怠りません(‘◇’)ゞ
以上で和泉市 N様邸のクロス貼り替えが完了です!
クロス貼り替えは、部屋の雰囲気を変えたい方や清潔感を大切にしたい方におすすめです。
また、小さなお子様やペットがいるご家庭には、防汚・抗菌クロスなどもございます(^^)
「最近部屋が暗いな」と感じている方も、ぜひ一度ご相談くださいね!
内装リフォームの第一歩として、クロスの貼り替えは手軽で効果的な方法です。
クロス貼り替えはやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です!
熊取町 N様邸の古くなった和室の畳をフローリングに張り替えて、襖と建具を新しいものに交換しました✨
その施工事例をご紹介いたします(^o^)丿
和室にある畳は、古くなるとへたりやカビが発生しやすく、生活の快適さが低下します。
フローリングにすると掃除が簡単になり、アレルギーやホコリ対策になります。
見た目もパッと明るくなり、現代のライフスタイルにフィットした空間に生まれ変わります✨
和室リフォームをお考えの方は、ぜひ、やまなか工務店にご相談くださいね~🎵
熊取町 N様邸の和室のビフォーアフター





古くなった畳はフローリングに、襖と建具を新しいものに交換したことで、お部屋の印象が明るくなりました(^^)
また、床がフローリングになったので、家具配置もしやすくなりました✨
熊取町 N様邸での和室改修工事
準備~養生と解体~

安心して作業を任せていただくための基本作業です!

ここで雑に扱うと、壁や枠に傷をつける恐れがあるため、慎重に作業を行います。

養生は工事の基本です✨

撤去の際に傷つけてしまわないように、窓枠を養生してから作業を行いました(^^)
襖と畳は、当店で責任を持って廃棄処分いたします(‘◇’)ゞ
床の下地作り

この状態のままフローリングを張ると、和室だけ床の高さが低くなってしまうため、フローリングを張る前に高さ調節をします!
廊下との高さの差やこの後に張るフローリングの厚みを確認してから、角材を加工して床に組みました。

角材を組んだら、水引き糸で直線を取って、ビスを均等に打ちます。
ビスの位置がバラバラになると床鳴りやたわみの原因になるため、水引き糸で位置を合わせています。
見えないところにも丁寧に作業を行っています(^^)

適切なビスを使わないと、時間経過で床が緩む恐れがあります。
耐久性と安全性を高めるためには、部材選びも重要です!

角材だけでなく、合板も張ることでより強固な床に仕上げることができます✨

ボンドを合板に塗って角材に張り付けて、ビスで固定しました。
二重で固定することによって、強度を確保します。

ここからいよいよフローリングを張っていきます(^o^)丿
フローリング張り作業

加工精度が悪いと、張り合わせに隙間ができてしまいます。
美しく仕上げるためには細かい調整が必要です!

丁寧な施工が長持ちの秘訣です✨
熊取町 N様邸に張ったのは、リクシルのクリエラスクというカラーのフローリングです。
きめ細かなチェリー材の木目を表現されており、温かみがある床材です。
襖取り付け作業

押入のサイズに合うように襖を微調整し、取り付けました。
ズレがあると閉めにくくなり、美観も損なわれるため、丁寧に作業を進めました(^^)
建具交換

色が合わないとお住まい全体の調和が崩れるため、細部まで配慮することで統一感のある空間に仕上がりました✨
和室改修工事完成

フローリング・襖・建具がそろい、明るく清潔感あふれる和室に仕上がりました(^^)
和室リフォームは、畳の劣化や建具の不具合でお困りのご家庭におすすめです!
掃除がしやすくなり、安全で快適な暮らしを実現できます。
また、古い部材を新しくすることで、見た目が明るくなり、部屋全体の印象が向上します🎵
和室リフォームでお悩みの方は、やまなか工務店にご相談くださいね(^o^)丿
和室改修工事
工期 3日間
工事価格 約40万円(税込)
(古畳専用搬出処分費、和室出入口建具撤去処分費含む)
和室リフォームはやまなか工務店へ!

熊取町 N様邸に関するブログはこちらから
→熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます
→熊取町にて和室の畳をフローリングに張り替えて襖と建具を交換
【熊取町 N様邸の施工事例のブログはこちら】
→熊取町で和室リフォーム!古い畳をフローリングにしました!
やまなか工務店です!
熊取町 N様邸の和室の畳をフローリングに張り替えて、襖と建具を新しいものに交換しました✨
前回のブログで工事の前半をご紹介いたしましたので、その続きをご紹介させていただきます(^^)
(前回のブログはこちら➡熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます)
畳からフローリングにすることで、掃除がしやすく、アレルギーの予防にもつながります。
また、襖や建具も新調することで、部屋全体が明るくなり、気持ちよく過ごせる空間になります。
お部屋の雰囲気を変えたい方や、生活スタイルに合った空間づくりをしたい方は、ぜひ、やまなか工務店にご相談くださいね🎵
熊取町での和室改修工事
下地作り

強度と安定性を高めるために、隙間なくしっかりと張ることが重要です。

ボンドで合板を角材に密着させ、ビスでしっかり固定することで、耐久性の高い床になります!
見えない部分にも手を抜かず、丁寧な施工を心がけています(^^)

ホコリや木くずを取り除くことで、仕上げのフローリング施工がスムーズになります✨
フローリング張り

美しい仕上がりには、細かな加工が欠かせません。

熊取町 N様邸の和室には、リクシルのクリエラスクというカラーのフローリングを使用しました(^^)
隙間なくしっかりと張り、部屋全体が明るくナチュラルな雰囲気に変わります。
これでフローリング張り替え作業は終了です!
襖交換

新しい襖を少しずつ調整しながら取り付けます。
熊取町 N様邸では、『角兵衛 No.626』という襖にしました✨
ホワイトカラーの襖は空間を広く見せることができます(^^)
建具交換

色を合わせることでお住まい全体に統一感が出て、落ち着いた雰囲気になります。
完成

和室全体が明るい空間に生まれ変わりました(^o^)
和室リフォーム工事は、昔ながらの空間を今の暮らしに合わせて快適に変えられます。
フローリングへの変更で、家具の配置がしやすくなり、インテリアの幅も広がります。
襖や建具を新しくするだけで、空間全体が一気にリフレッシュされます。
来客時にも自信を持って案内できる、見た目も美しいお部屋に生まれ変わります✨
和の趣を残しつつ、現代的で実用的な空間にリフォームしませんか?(^^)
和室リフォームはやまなか工務店へ!

熊取町 N様邸に関するブログはこちらから
→熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます
→熊取町にて和室の畳をフローリングに張り替えて襖と建具を交換
【熊取町 N様邸の施工事例のブログはこちら】
→熊取町で和室リフォーム!古い畳をフローリングにしました!
やまなか工務店です!
熊取町 N様邸の和室の畳が古くなっていたので、フローリングに張り替えました✨
今回の現場ブログは、現場調査~フローリング張替えのための下地作りの様子をご紹介いたします!
畳は時間が経つと色あせやへたりが目立ち、ダニやカビの原因にもなりやすい素材です。
フローリングに張り替えることで、掃除がしやすくなり、清潔で快適な住環境が整います(^^)
見た目も明るくスタイリッシュになり、お部屋全体の印象が大きく変わります。
畳からフローリングに張り替えようかお悩みの方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね🎵
熊取町での和室の現場調査

N様邸の和室の床に敷かれていた畳が古くなっていたので、フローリングに張り替えます。
押入の襖も古くなっていたため、新しいデザインの襖に交換します。

それではここから熊取町 N様邸の和室改修工事の様子をご紹介いたします!
熊取町での和室改修工事
養生と撤去

まず、熊取町 N様邸の廊下の床をしっかりと養生して、汚れや傷を防ぎます。
お客様の大切な住まいを守るため、作業前の養生は徹底しています!

取り外した襖は当店できちんと処分させていただきます(^o^)丿

このまま工事を進めると、押入の中にホコリや汚れが入ってしまうため、押入をビニールで養生します!

もちろん、畳も当店にて責任を持って処分いたします(^^)
下地作り

畳を撤去してそのままフローリングを張ると、廊下よりも和室の床が低くなってしまいます。
そのため、畳からフローリングに張り替える際には、廊下との高さを合わせるために、下地を組んで床の高さ調整をする必要があります。
まず、角材を適切なサイズに加工し、床に組んでいきます。

固定位置がバラバラだと、フローリングを踏んだときにたわみやきしみが起きやすくなります。
同じ位置にしっかりビスを打つことで、床がしっかりと安定します!

このビスは木材同士をしっかりと固定できるので、強度と耐久性に優れています。
見えない部分にもこだわり、安全で長持ちする施工を心がけています✨
今回の現場ブログはここまで(^o^)
次回の現場ブログで、床にフローリングを張る様子や建具と襖の交換の様子をご紹介いたします🎵
畳からフローリングへの張り替えは、掃除をラクにしたい方や、アレルギー対策を考えている方に特におすすめです。
また、明るくモダンな雰囲気に変えたい方や、古くなった畳の劣化が気になる方にもぴったりの工事です(^^)
「いつかやろう」と思っていた内装リフォーム、この機会にぜひご検討くださいね!
フローリング張り替え工事はやまなか工務店へ!

熊取町 N様邸に関するブログはこちらから
→熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます
→熊取町にて和室の畳をフローリングに張り替えて襖と建具を交換
【熊取町 N様邸の施工事例のブログはこちら】
→熊取町で和室リフォーム!古い畳をフローリングにしました!
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸にて、雨漏りで痛んでいた玄関ホールの天井と壁の修繕工事を行ったので、施工事例をご紹介いたします!
雨漏りを放置すると、木材が腐ったり、カビが発生して健康被害に繋がることもあります(._.)💦
今回は、しっかりと下地から補修し、クロスや左官の仕上げまで丁寧に行いました。
N様邸と同じく、雨漏りでお困りの方は、住まいの安心と美しさを保つためにも、早めの修繕をおすすめします!
和泉市 N様邸の玄関ホールのビフォーアフター





雨漏りでシミができていた天井には、下地の合板を新しく張り替えたうえでクロスを貼り、美しく仕上げました✨
また、右側のひび割れた漆喰壁には石膏ボードを張り、左官仕上げできれいに補修しました✨
雨漏りによって劣化していた玄関ホールが、明るく清潔感のある空間に生まれ変わりました(^^)
和泉市 N様邸の玄関ホールの調査内容

天井にくっきりとできた雨染みがあるのがわかりますか?
雨染みは雨水が侵入して、天井材に染み込んだことによって引き起こされます。
N様邸の雨漏りの原因であった陸屋根の防水工事はすでに行ったので、今回は室内の補修の様子をご紹介いたしますね🎵
また、玄関ホールの右側の壁には漆喰の割れが見られました。
このまま放置すると、壁材が剥がれ落ちたり、建材の劣化が進行する恐れがあるため、こちらもしっかりと補修していきます(^^)
《和泉市 N様邸の防水工事の施工事例はこちらから》
→和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
和泉市 N様邸の玄関ホール修繕工事の様子
下地作り

現場で大工さんが合板を加工して、古い天井材の上に張り、しっかりと固定しました。
天井の下地を強化することで、仕上がりの安定性が高まります!

こちらも、もちろん大工さんが現場で加工しています(^^)
石膏ボードは石膏を芯材にした板のことで、防火性や断熱性に優れているため、下地材としてよく使用されます。
壁を左官で仕上げる

まず、石膏ボードのつなぎ目やビス跡にパテ(下地処理剤)を埋めて、表面を平らに整えます。
この作業のことをパテ処理といいます。
パテ処理の出来で、この後の仕上がりが大きく左右されるため、大切な工程です✨

下塗りには仕上げ材との密着性を高める効果があります。
この工程を飛ばすと、上塗り材がはがれやすくなり、耐久性が低くなります。
左官(さかん)
壁や天井を塗り仕上げる職人技のこと。
主に、土や漆喰、モルタルを使います。

上塗りは見た目の美しさを決める大切な作業です。
厚みにムラがあると、色の違いやヒビの原因になるため、表面を綺麗に均すのは職人技です✨

左官仕上げは手作業ならではの温かみがあります。
また、丈夫で湿気にも強く、カビやダニが繁殖しにくい性質があるため、長く安心して使える玄関ホールに仕上がりました🎵
天井にクロスを貼る

壁と同様、天井の下地にもパテ処理を行いました。
パテ処理が甘いと、クロスが浮いたり、中に気泡が残って表面がシワになる可能性があります。
細部の処理を丁寧にすることで、長持ちする美しい仕上がりが得られます。

クロスがしっかり天井に密着するように、刷毛などを使って内部に残った気泡を逃がします。

明るい色合いの板模様のクロスを選ばれたので、空間全体を広く感じられ、清潔感も出ましたね(^^)
雨漏りによる天井や壁の劣化は、早めの対処が大切です!
下地から丁寧に補修し、美しく仕上げることで、住まいの価値も維持することができます。
左官仕上げやクロス貼りは、見た目の改善だけでなく、建物の寿命を延ばすことにもつながります!
また、お部屋の模様替えにもなりますので、気になる方はお気軽にやまなか工務店にご相談くださいね(^o^)丿
玄関ホール修繕工事
工期 6日間
工事価格 約36万円(税込)
(釘・金物・接着剤費、 補足木材・新建材費含む)
左官やクロス貼りはやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です(^o^)丿
和泉市 N様邸の玄関ホールの天井に、雨漏り被害で雨染みができていました。
また、右側の壁は漆喰が割れている状態でした。
そこで、玄関ホール修繕工事を行って、綺麗な状態に大変身しましたので、その様子をご紹介いたします(^^)✨
玄関ホールをリフォームすることで、お住いに帰ってきたときの印象が明るくなります🎵
また、経年劣化によるひび割れやカビ防止にも効果的で、おすすめです!
お家の顔ともいえる玄関ホールを快適に変えたい方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね~(^_^)
和泉市 N様邸の玄関ホールの現状

雨漏り被害で天井に雨染みが広がっていました。
また、右側の壁のみ漆喰(消石灰や砂でできた壁材)が割れていました。
正面と左側の壁は綺麗な状態だったので、その部分は養生して工事中に傷つけないよう準備してから、玄関ホール修繕工事を行います(^^)ゞ
和泉市での玄関ホール修繕工事
下地作り

和泉市 N様邸の天井に張る合板を現場で加工して、天井に張っていきます。
合板とは木の薄い板を重ねた丈夫な板のことで、軽量で強度があり、下地補強に適しています。

和泉市 N様邸の壁に張る石膏ボードを現場で加工して、壁に張り、ビスで固定していきます。
石膏ボードは、石膏を芯材にした板のことで、防火性や断熱性に優れています。
壁の左官作業

先ほど和泉市 N様邸の玄関ホールの壁に張った石膏ボードの境目やビスの跡に、パテ処理をしていきます。
パテ処理は、下地の板と板の境目にある隙間に、パテと呼ばれる下地処理剤を埋めて、壁の表面を滑らかに整える作業です。
塗装やクロスを貼る前の下地調整として、必ず行います。
もしもパテ処理をせずに、左官やクロス貼りを行うと、中に空気が残って表面が凸凹になってしまいます(._.)💦

下塗り材には接着剤の働きがあり、この後に塗る上塗り材の密着性を高めます!
左官(さかん)
壁や天井を塗り固める職人技のこと。
漆喰やモルタルを使います。

表面を均一に均すのは職人技です✨
ちなみに、写真に写っている左官職人は、なんと親子です!
この二人の左官職人が、和泉市 N様邸の玄関ホールの壁を綺麗に仕上げてくれました(^^)

左官職人の技術で、壁の質感が滑らかに整っています。
左官仕上げの壁は自然素材ならではの温かみや呼吸性が特徴です(^^)
左官工事は、左官職人の技術で模様や質感を自由にデザインすることができます。
また、見た目だけでなく、調湿性や防火性が高いというメリットもあります。
自然素材の左官材はアルカリ性で、カビやダニが繁殖しにくい性質があるため、アレルギーが気になるご家庭にも安心です。
やまなか工務店で左官工事を行って、お住いの見た目・快適さ・安全性の全てを向上させませんか?(^o^)
天井のクロス貼り作業

まず、壁と同じく、クロスを貼る前にパテ処理をします。
細かい凹凸や隙間を埋めることで、クロスの中に気泡が入って表面が凸凹するのを防止します(^^)

和泉市 N様邸の玄関ホールは和風なイメージだったため、板模様のクロスにしました(^^)
中に気泡が入らないように丁寧にクロスを貼り、刷毛などの道具で空気を抜いて仕上げます✨

家族や来客を気持ちよく迎え入れられる空間に変身しました(^^)
以上で和泉市 N様邸の玄関ホール修繕工事が完成です!
クロスの柄や色はたくさんあるため、クロス貼り替えをするだけで、お部屋の印象をガラッと変えることができます。
『家の模様替えがしたいけど、コストがかかるしなぁ…』という方は、壁の一面だけアクセントとして別のカラーのクロスに貼り換える方法もございます(^o^)
クロス貼り替えでお悩みの方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね🎵
左官工事はやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施


お客様のお声・・工事前
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★★(星5つ)
Q2.工事をしたきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
どこの会社(工務店)にしたらいいのかと?
Q3.工事会社をどのように探しましたか?
新聞広告で、また、岸和田市の業者で有ることで。
Q4.やまなか工務店を知りすぐにお問い合わせ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
ありませんでした。
Q5.何が決め手となりやまなか工務店にお問い合わせ頂きましたか?
工務店の場所を知ってましたから。
Q6.実際にやまなか工務店の担当者がお伺いしていかがでしたか?
良い人で良かったです。
栄岩君、親切で参りました。

お客様のお声・・工事前
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
Q2.工事をしたきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
家の中のちょっとしたことが悩みの種でした。
Q3.工事会社をどのように探しましたか?
家に出入りしてもらっていた大工さんが病で倒れられて、これから誰に頼もうと思っていたところ、新聞のチラシによくやまなか工務店のチラシが入り、3枚か4枚取って家の者と相談して決めました。
Q4.やまなか工務店を知りすぐにお問い合わせ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
貴社のチラシが変わりなく入り、主人がここに頼もうと決めました。
良い工務店様にご縁をいただき良かったです。
Q5.何が決め手となりやまなか工務店にお問い合わせ頂きましたか?
チラシを見ていたら、なんか社員の方達がにこにこしていらっしゃって会社の中が暖かいんだろうと思いました。
Q6.実際にやまなか工務店の担当者がお伺いしていかがでしたか?
皆さん、気持ちの良い方ばかりで安心しました。
家の中のちょっとした事ばかりで来てもらい、親切にしてもらいありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸での内装リフォームで、LDKの床に無垢材を張って、巾木を取り付けました✨
今回の現場ブログは、その様子をご紹介いたします!
床は毎日歩く場所なので、快適さや見た目に大きく影響します。
無垢材(むくざい)は天然木から切り出した一枚板で、自然な味わいが魅力の床材です(^o^)
人工的な加工がされていないため、経年により少しずつ変化していく様子も楽しめます。
『床の傷が増えたなぁ』『滑りにくい床にしたいなぁ』という方は、やまなか工務店で床のリフォームをしてみませんか?💚
和泉市での床に下地と無垢材を張る様子

壁を抜いて一間にはなりましたが、床の高さが異なっていたため、床の高さ調節から行います!
まず、下地としてラワン合板を張りました。
ビスで固定することで、しっかりとした床に仕上がります。
ラワン合板
木を薄くして何枚も重ねて作った板のこと。
下地材料としてよく使用されます。

厚みのある合板を使うことで、たわみのない丈夫な床に仕上がります。
しっかりとした土台が、快適な床生活を支えてくれます✨
構造用合板
建物を支えるために強く作られた合板のこと。
床の土台にぴったりです。

和泉市 N様邸のLDKのサイズに合わせて、無垢材をカットします。
丸ノコや定規を使い、正確な寸法に調整します!

自然素材ならではのあたたかさと香りが広がる空間になります。
床材は張り方にもパターンがあり、部屋の印象を左右します。
板のような長い床材は、部屋の長い方向に向きを合わせて張ることで、空間が広く見える効果があります✨

無垢材を張り終えた床は、見た目も手触りもとてもやさしい仕上がりです。
木の持つ自然な色合いが、LDKにぬくもりを与えてくれます(^^)
お部屋の温かみがぐっと増しました🎵
和泉市での巾木取り付けの様子

きれいな状態でお引き渡しできるよう、最後まで丁寧に仕上げます。

巾木は壁を守る役目もあり、見た目にもメリハリがつきます。
ボンドとピンタッカーでしっかり固定し、端までぴったり収めます。
床材と壁のわずかな隙間にゴミやほこりが溜まり不衛生になるため、巾木は大切な部材です✨

細かい部分まで手を抜かずに仕上げることで、完成度が高まります!
これで、和泉市 N様邸の無垢材の床リフォームがすべて完了しました。
床の張り替えは、毎日過ごす空間を快適にする大切なリフォームです。
特に無垢材は、肌触りや見た目にこだわりたい方におすすめです(^o^)丿
床のきしみや傷、冷たさが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください!
床を張り替えるだけで、お部屋の雰囲気をガラリと変えることができますよ🎵
床リフォームはやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸の増設部とLDKを繋ぐドアを、外から入られないように鍵付きドアに入れ替えました!
お住まいの安全性と使いやすさを向上させたいというご希望から、今回の工事をご依頼いただきました。
古くなったドアが開閉しづらくなったり、汚れが目立ったりしてお困りの方はいらっしゃいませんか?
増設部と室内を繋ぐドアは、防犯面においてとても重要です。
快適な生活と安心を両立するために、ドア入れ替えをご検討してみてくださいね(^o^)丿
和泉市 N様邸のドアの状況

そこで、防犯性の高い新しいドアに入れ替えて、LDKを安心できる空間にします(^^)✨
増設部と室内を繋ぐドアは、デザイン性だけでなく安全面でも非常に重要です。
和泉市でのドア入れ替え工事

それでは、ドア入れ替え工事の様子をご紹介いたします(^o^)丿
まず、和泉市 N様邸の既存の建具を撤去します。

工具を使って、周囲を傷つけないように慎重に進めます。

大工さんの技術で、ぴったり合う枠が出来上がりました✨

水平・垂直を確認しながら、しっかりと固定します。
枠がしっかりしていないと、ドアの開閉に支障が出るため、慎重に行います(‘◇’)ゞ

優しい色合いの木目で、良いですね~(^^)

大切に扱うために欠かせない配慮です!

丁寧な仕上げによって、内装全体の印象もワンランクアップします✨
以上で和泉市 N様邸の増設部とLDKのドア入れ替え工事が完了です!
室内のドアを入れ替えることで、防犯性や使いやすさが格段に向上します(^^)
特に、古い建具を使っている方、防犯対策を強化したい方におすすめのリフォームです!
安心して暮らせる住まいづくりの一環として、ドアのリフォームをご検討されてはいかがでしょうか?
ドア入れ替え工事はやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸の1階のキッチンと洋室を一間にリフォームしました✨
今回の現場ブログは、天井と壁の下地作りを中心に工事の様子をご紹介いたします(^^)ゞ
内装リフォームは、家族構成の変化や生活スタイルに合わせて必要になることが多いです。
空間を広く使いたい、古くなった内装を新しくしたい、照明や空調を快適にしたいなど、理由はさまざま!
住まいを快適に保つためにも、定期的な見直しとメンテナンスが大切です。
気になる方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね~🎵
和泉市 N様邸での天井の下地作り

この作業は、後で張る石膏ボードをしっかり固定するための土台となります。
水平や高さを丁寧に調整することで、仕上がりが美しくなります✨

配線ダクトレールとは、スポットライトやペンダントライトなどの照明器具を配置するための設備です。
和泉市 N様邸の照明は埋め込み型にするため、下地作りのタイミングで取り付けておきます!
天井の下地に沿って、配線が通るように設置していきます。

石膏ボードは耐火性があり、音も通しにくいため、安全で快適な空間づくりに最適です(^^)🎵

タッカーは、ホチキスのように針を打ち込む工具で、簡単かつスピーディに作業が可能です。
和泉市 N様邸での壁の下地作り

エアコン設置のため、壁に丸い穴を開ける作業、通称”コア抜き”を行います!
N様邸はRC造のため、ダイヤモンドカッターという工具を使って、壁を正確にくり抜きます。

その出入口には、角材で下地を組んで、石膏ボードを張って塞ぎます。

これにより、耐火性と防音性が高まり、室内の快適性が向上します✨
表面が平らになり、クロスなどの仕上げも美しく整います。
和泉市 N様邸での床の下地作り

高さ調節をして、フラットな床にすることで、この後に行う床材張り作業をスムーズに進めることができます✨
今回の現場ブログはここまでです!
内装リフォームは、家の使い勝手を良くしたい方におすすめです(^o^)丿
特に間取りの変更や設備の刷新を考えている方には、大きな効果があります。
快適さと機能性を両立させるためには、プロによる丁寧な施工が必要です!
「今の暮らしに合わないかも…(‘_’)💦」と感じたら、ぜひ一度ご相談くださいね。
内装工事はやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施
やまなか工務店です!
和泉市 N様邸にて、1階のキッチンと洋室を一間にリフォームしました。
今回の現場ブログでは、解体の様子をご紹介いたします。
内装リフォームは生活動線を改善し、家族の過ごしやすさを向上させます✨
古い間仕切りを撤去し、広々とした空間をつくることで開放的な空間が生まれます。
また、使い勝手を一新できるので快適性が格段にアップします。
内装リフォームでお悩みの方は、お気軽に当店にご相談ください(^o^)丿
和泉市 N様邸の内装リフォーム前の様子


この二つの部屋の間にある壁を解体して、一間にリフォームします!
広々した空間に仕上がりましたので、その工事の様子をご覧ください(^^)/
和泉市での内装リフォーム工事

養生シートやテープを使って徹底的にガードしました!

壁や床を傷つけないように、スタッフ数名で丁寧に作業を行いました!

これにより新しい床材がしっかり設置できます。

電気配線や配管を損傷しないよう注意しながら、再設置時の調整も考慮して作業を行います。

N様邸のマントルピースにはタイルが張られており、解体するのが大変でした(‘_’)💦

こちらのドアは廊下に続くドアで、サイズを小さいものに入れ替えます!

和泉市 N様邸の洋室とキッチンの2部屋を1部屋にするための最重要工程である、間仕切り壁の解体作業を行います!
壁を取り除くことで、キッチンで作業をしながらリビングの様子を見渡せる理想的な間取りが実現します(^^)✨

これを全ての高さがフラットな天井にリフォームするため、解体します!
今回の現場ブログはここまで!
和泉市での内装リフォーム-解体編-をご紹介しました(^^)
こういったリフォームは、間仕切りをなくして部屋の開放感を得たい方にぴったりです。
家族の集まるリビング空間を広げたい方にもおすすめです✨
生活動線を見直し、快適な住まいを実現したい方は、ぜひご検討くださいね!
内装リフォームはやまなか工務店へ!

和泉市 N様邸に関するブログはこちらから
➡和泉市で雨漏りのご相談!陸屋根やバルコニーにひび割れが発生
【和泉市 N様邸の工事はこちら】
・軒天修繕
➡和泉市にて雨水で膨れた軒天修繕!鉄筋に錆止めを塗りモルタルを左官
・玄関ポーチの天井板張り替え
➡和泉市にて経年劣化で変色した玄関ポーチの天井板を張り替えました
・仮防水
➡和泉市にて陸屋根のクラックを修繕して凹み部分に仮防水材を塗装
・防水工事 ~下地調整~
➡和泉市で防水工事!陸屋根を高圧洗浄して通気緩衝シートを張る
・防水工事 ~ウレタン防水施工~
➡和泉市にて雨漏り原因の陸屋根にウレタン防水の防水層を施工!
・外壁塗装
➡和泉市で外壁のひび割れを補修!高圧洗浄してから外壁塗装を実施
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市にて雨染みがあった和室の船底天井を解体してクロス貼り替え
・キッチンと洋室リフォーム ~解体~
➡和泉市でキッチンと洋室を一間にリフォーム!解体の様子をご紹介
・キッチンと洋室リフォーム ~下地作り~
➡和泉市で内装工事!天井と壁に石膏ボードを張って壁をコア抜き!
・キッチンと洋室リフォーム ~ドア入れ替え~
➡和泉市にてガレージとLDKを繋ぐ建具を鍵付きドアに入れ替え
・キッチンと洋室リフォーム ~床に無垢材を張る~
➡和泉市で内装リフォーム!LDKの床に無垢材を張り巾木を取り付け!
・キッチンと洋室リフォーム ~クロス貼り~
➡和泉市にてLDKの天井と壁にパテ処理をしてクロスを貼りました
・下水切り替え~掘削・配管繋ぎ~
➡和泉市で下水切り替え工事!トイレの配管を最終汚水桝に繋ぎます
・下水切り替え~配管周り復旧・点検~
➡和泉市にて下水切り替え!配管周りに砂利やモルタルを流して復旧
【和泉市 N様邸の施工事例はこちら】
・軒天修繕と天井板張り替え
➡和泉市で割れた軒天を修繕して変色した玄関ポーチの天井板を張り替え
・ウレタン防水工事
➡和泉市で陸屋根のクラックから雨漏り!ウレタン防水工事を施工
・外壁塗装
➡和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!
・和室天井のクロス貼り替え
➡和泉市で和室天井に雨染み!解体して下地を組んでクロス貼り替え!
・キッチンと洋室を一部屋にリフォーム
➡和泉市でキッチンと洋室の壁を解体して2部屋を1部屋にリフォーム!
・下水切り替え工事
➡和泉市にてトイレの配管を最終汚水桝に繋いで下水切り替え工事
【和泉市 N様邸のお客様の声はこちら】
➡和泉市にて内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を行ったN様の声
【和泉市 N様邸のお客様インタビューはこちら】
➡和泉市にて雨漏り発生のため内装リフォーム・防水工事・外壁塗装を実施

O様の声をご紹介いたします。

お客様のお声・・工事前
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★★(星5つ)
Q2.工事をしたきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
押入れの扉が閉まりにくくなり、表面も劣化してきたため
Q3.工事会社をどのように探しましたか?
何年も前から手作りのチラシがポストに入っていて、何度も目にしていた為。
Q4.やまなか工務店を知りすぐにお問い合わせ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐ問い合わせました
Q5.何が決め手となりやまなか工務店にお問い合わせ頂きましたか?
チラシを何度も見ていたため、身近に感じたのと、なんでも親身になってくれそうなイメージがありました。
Q6.実際にやまなか工務店の担当者がお伺いしていかがでしたか?
すごくテキパキされていて説明もわかりやすく、丁寧な対応をしていただきました。

お客様のお声・・工事後
Q1.やまなか工務店を5段階評価でお願いします。
★★★★★(星5つ)
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
思ったとおりの仕上がり
Q3.やまなか工務店にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどのような点をどこの会社と比較しましたか?
インターネットで色々調べましたが、会社名は覚えていません
Q4.やまなか工務店に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
希望を伝えた時に、すぐに理解していただけたこと、金額も予算内であったこと
Q5. 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
希望通りの仕上がりで、ドアの取手部分を提案していただいたのですが、とても気に入りました。又何かありましたらいつでも連絡してくださいと言っていただき安心できました。
Q6. やまなか工務店を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
依頼後すぐに対応してくれるし、大きな工事でもないのに迅速丁寧に対応、安心して任せれる。アフターフォローもちゃんとしてもらえると思う。と紹介します。

O様、記念写真のご協力ありがとうございました!
また、何かございましたらいつでもご相談くださいね🎵