和泉市にてクラックがあった外壁を塗装して耐久性を向上!約310万円(工期 12日)
みなさま、こんにちは(^^)/
やまなか工務店です!
今回は、和泉市にお住まいのN様邸の外壁に発生していたクラックを補修し、外壁塗装を行いました!
施工のビフォーアフターや工程をご紹介いたしますので、ぜひ最後までご覧くださいね
外壁のクラックは、放置すると雨水の侵入や建物の劣化を招く恐れがあります。早めの補修と塗装で、美観と耐久性を維持することが大切です。気になる方は、お気軽にやまなか工務店へお問合せください(^o^)丿
和泉市 N様邸の外壁塗装工事前の外壁には、クラック(ひび割れ)が多数発生していました。
クラック補修と外壁塗装を行ったことで、N様邸の外壁の美観が大きく向上しました
耐久性も回復し、安心してお住まいいただける状態になりました(^^)
(同じ画角の写真が無くて、すみません(‘_’)
)
和泉市 N様邸での工事前に、窓やドアなどをビニールシートで覆い、塗料が付着しないように養生しました!
養生を怠ると、塗料が不要な部分に付着し、見た目が悪くなる恐れがあるため、丁寧に養生します。
和泉市 N様邸の外壁のクラック部分をV字カットし、補修材がしっかりと入るようにしました!
あえてクラックを広げることにより、より多くの補修材を埋められるようになり、耐久性が向上します
V字カットを行わないと、補修材が十分に入らず、再びクラックが発生する可能性があります。
刷毛を使用して、V字カットしたクラックにプライマーを塗布し、補修材の接着性を高めました!プライマーは、補修材と下地の密着を良くする役割があります。
プライマーが乾いたら、エポキシ樹脂モルタルを充填し、上から押さえて平滑に仕上げました。エポキシ樹脂モルタルは、硬化すると高い耐久性を発揮するため、クラック補修に最適の補修材です。
それでは、和泉市 N様邸の外壁塗装作業を行います(^^)/
まず、外壁全体を高圧洗浄し、汚れやカビを除去しました
高圧洗浄を行うことにより、塗料の密着性が向上し、塗料の剥がれを防止します。
和泉市 N様邸の外壁に、下地材を塗布し、塗料の密着性を高めました。
下地塗装は、仕上げ塗装の発色や耐久性に影響します。下地塗装を省略すると、塗料の性能が十分に発揮されません。
下塗り材が乾燥したら、上塗り塗料の1回目をローラーで塗装しました。均一に塗布することで、美しい仕上がりになります。1回目の塗装が不十分だと、ムラが生じる可能性があります。
1回目の上塗り材が乾燥したら、2回目の上塗り塗料の塗装を行いました!
細かい部分は刷毛で丁寧に仕上げています。
二度塗りにより、塗膜が厚くなり、外壁の耐久性が上がります。
和泉市 N様邸の外壁には、アクセントとして特定部分にグレーカラーを塗装しました。
ワンポイントカラーで、外観に個性と深みが加わります(^^)アクセントがないと、単調な印象になることがあるため、おしゃれな外壁にしたい方におススメです
和泉市 N様邸の雨戸も塗装し、外壁との統一感を持たせました。雨戸の塗装により、全体の美観が向上します
和泉市 N様邸での全ての工程を終え、美しく仕上がりました!
クラック補修と外壁塗装により、新築のような美しさが蘇りました(^^)
外壁塗装工事は、お住まいの美しさを保つだけでなく、
家の寿命を延ばすためにも非常に重要です。
今回のようにクラックが発生していた場合、早めの補修と外壁塗装によって雨水の侵入を防ぎ、建物内部の劣化を防ぐことができます。
また、外壁塗装は防水性や耐候性を高めることで、
暑さや寒さからも建物を守ります。
色やデザインを工夫すれば、住まいの印象もガラリと変えることができ、気分も明るくなります。
「うちはまだ大丈夫」と思っていても、目に見えない劣化が進んでいることも多いため、定期的な点検とメンテナンスがおすすめです(^o^)丿
外壁塗装工事
工期 12日間
工事価格 約310万円(税込)
(施工部高圧洗浄費、 撤去廃材処分費含む)