熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます
みなさま、こんにちは~(^o^)丿
やまなか工務店です!
熊取町 N様邸の和室の畳が古くなっていたので、フローリングに張り替えました✨
今回の現場ブログは、現場調査~フローリング張替えのための下地作りの様子をご紹介いたします!
畳は時間が経つと色あせやへたりが目立ち、ダニやカビの原因にもなりやすい素材です。
フローリングに張り替えることで、掃除がしやすくなり、清潔で快適な住環境が整います(^^)
見た目も明るくスタイリッシュになり、お部屋全体の印象が大きく変わります。
畳からフローリングに張り替えようかお悩みの方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね🎵
やまなか工務店です!
熊取町 N様邸の和室の畳が古くなっていたので、フローリングに張り替えました✨
今回の現場ブログは、現場調査~フローリング張替えのための下地作りの様子をご紹介いたします!
畳は時間が経つと色あせやへたりが目立ち、ダニやカビの原因にもなりやすい素材です。
フローリングに張り替えることで、掃除がしやすくなり、清潔で快適な住環境が整います(^^)
見た目も明るくスタイリッシュになり、お部屋全体の印象が大きく変わります。
畳からフローリングに張り替えようかお悩みの方は、お気軽にやまなか工務店にご相談くださいね🎵
熊取町での和室の現場調査

N様邸の和室の床に敷かれていた畳が古くなっていたので、フローリングに張り替えます。
押入の襖も古くなっていたため、新しいデザインの襖に交換します。

それではここから熊取町 N様邸の和室改修工事の様子をご紹介いたします!
熊取町での和室改修工事
養生と撤去

まず、熊取町 N様邸の廊下の床をしっかりと養生して、汚れや傷を防ぎます。
お客様の大切な住まいを守るため、作業前の養生は徹底しています!

取り外した襖は当店できちんと処分させていただきます(^o^)丿

このまま工事を進めると、押入の中にホコリや汚れが入ってしまうため、押入をビニールで養生します!

もちろん、畳も当店にて責任を持って処分いたします(^^)
下地作り

畳を撤去してそのままフローリングを張ると、廊下よりも和室の床が低くなってしまいます。
そのため、畳からフローリングに張り替える際には、廊下との高さを合わせるために、下地を組んで床の高さ調整をする必要があります。
まず、角材を適切なサイズに加工し、床に組んでいきます。

固定位置がバラバラだと、フローリングを踏んだときにたわみやきしみが起きやすくなります。
同じ位置にしっかりビスを打つことで、床がしっかりと安定します!

このビスは木材同士をしっかりと固定できるので、強度と耐久性に優れています。
見えない部分にもこだわり、安全で長持ちする施工を心がけています✨
今回の現場ブログはここまで(^o^)
次回の現場ブログで、床にフローリングを張る様子や建具と襖の交換の様子をご紹介いたします🎵
畳からフローリングへの張り替えは、掃除をラクにしたい方や、アレルギー対策を考えている方に特におすすめです。
また、明るくモダンな雰囲気に変えたい方や、古くなった畳の劣化が気になる方にもぴったりの工事です(^^)
「いつかやろう」と思っていた内装リフォーム、この機会にぜひご検討くださいね!
フローリング張り替え工事はやまなか工務店へ!

熊取町 N様邸に関するブログはこちらから
【熊取町 N様邸の現場調査と工事ブログはこちら】
→熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます
→熊取町にて和室の畳をフローリングに張り替えて襖と建具を交換
【熊取町 N様邸の施工事例のブログはこちら】
→熊取町で和室リフォーム!古い畳をフローリングにしました!
→熊取町で和室改修工事!古くなった畳をフローリングに張り替えます
→熊取町にて和室の畳をフローリングに張り替えて襖と建具を交換
【熊取町 N様邸の施工事例のブログはこちら】
→熊取町で和室リフォーム!古い畳をフローリングにしました!