阪南市で風雨被害を受けたカーポート屋根と境界フェンスを復旧
こんにちは。
やまなか工務店です。
阪南市にお住まいのD様より、風雨災害で「屋根や玄関ドアに被害が発生したので見に来てほしい」とご相談をいただきました。
現場調査にお伺いすると、強風で屋根やカーポート、フェンスまで大きな被害が出ており、不安な毎日を過ごされていました。
まずは屋根や玄関ドア、テラス屋根、雨樋などの修理を行い、暮らしの安全をしっかりと整えました。
D様邸では、カーポートの屋根が割れていたり、お隣との境界フェンスが破損していたり、傾いている状態でした。
皆様のお家のでは、「カーポートの屋根が割れていないでしょうか」「お隣や防犯面が気になるので、背の高い外からの視線を遮るフェンスを取り付けたいが、どこに頼めばいいのかわからない」とお悩みのお客様は、いらっしゃらないでしょうか。
家の外でのお悩みは、やまなか工務店にご相談下さい。
それでは、阪南市D様邸のカーポートと境界フェンスの工事の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
阪南市で風雨災害にあったカーポートの様子

強風の影響で、飛来物がぶつかったことによる割れと考えられます。
ポリカ平板とは?
ポリカ平板とは、ポリカーボネートという素材で作られた平らな板のこと。
阪南市D様邸で割れたポリカの平板を張り替え

今回は割れている一部分のみを無駄なく張り替えることになりました。
割れていた平板を取り外し、新しい平板をぴったりと差し込みました。
阪南市D様邸のカーポートの屋根のパネル張り替え完了

カーポートの屋根の平板パネルを張替えたことにより、綺麗な屋根になりました。
これで、車や、自転車などが雨でぬれなくてすみますね
阪南市D様邸の風雨災害で破損した南側境界フェンスの破損箇所を修理

南側のフェンスが風雨災害により破損していたため、古いフェンスを撤去後、新しい支柱を立ててしっかりと固定し、水平器と言う専用の工具を使い支柱が真っすぐにたっているかを確認し、大きめの横格子フェンスを取り付けました。
水平器とは?
水平器とは、地面や面がどれくらい平らであるか、あるいは垂直であるかを測るための道具
これで、南側の境界フェンスの取付が完了です。
阪南市D様邸の風雨災害で破損した裏側の境界フェンスを取付

地面には砕石を敷き、水平器で高さと角度を確認しながら丁寧に施工しました。
これで、D様邸の裏側のフェンスの取付は完了になります。
阪南市D様邸の風雨災害で傾いた境界フェンスを修理

傾いたフェンスを撤去し、新たに支柱を立て直しました。
支柱周辺のアスファルトも風雨災害で剥がれていたため、専用の補修材で隙間なく補修し、コテで仕上げも丁寧に整えました。

境界フェンスが真っすぐに立ち、綺麗になりましたね(*^^)v
阪南市D様邸の境界フェンスの修理が完了

「境界がしっかりしたことで、気持ちもスッキリしました!」とD様にも大変ご満足いただけました。
阪南市で風雨災害にあったD様邸の工事は完了になります。
お客様より「家や、家の周りが綺麗になり、屋根も新築のような屋根になって良かったです。」とのお言葉をいただきました。
皆様のお家でも、お家の屋根の色褪せや、屋根のリフォームをご検討のお客様は、やまなか工務店にご相談下さいね。
阪南市のD様邸に関するブログはこちら
【阪南市D様邸の現場調査のブログはこちら】
阪南市でセメント瓦の屋根が数か所破損、風雨被害の被害状況を調査
阪南市で雨樋と玄関ドアに風雨被害発生1階テラス屋根の被害も調査
阪南市で風雨被害カーポート平板の割れと傾いた境界フェンスを調査
【阪南市D様邸の工事のブログはこちら】
阪南市で屋根工事、風雨災害にあったセメント瓦の屋根を修理
阪南市で風雨災害の被害を受けたセメント瓦の屋根修復後、屋根塗装
阪南市で風雨被害にあった雨樋の修理と玄関ドア入替の様子をご紹介
阪南市で風雨被害を受けたカーポート屋根と境界フェンスを復旧
【阪南市D様邸の施工事例はこちら】
阪南市で風災被害を受けた2階建ての屋根とお家の外回りを修理 約243万円(工期約17日)
【阪南市D様邸の工事のブログはこちら】
【阪南市D様邸の施工事例はこちら】
屋根のリフォームはやお家の外のリフォームは、やまなか工務店にご相談下さい
