生活感のある風呂場煙突と南西側外観は建物の表になってるんです!現況!No.24 岸和田市 山中真二のブログ

生活感のある風呂場煙突と南西側外観で建物の表の現況です。この南西の方角は、見晴らしがよく、景観も最高にいいんです。岸和田市 山中真二のブログ

父ちゃん・母ちゃん家物語(奇跡の物語)No.24

現況図面

現況図面・画面をクリックで大きく見やすくなります!

建物の表・南西側外観

台風養生用のネット

つづいて、生活感のある風呂場煙突と南西側外観で建物の表の現況です。

 

現況写真から大屋根の寄棟部の先端に、台風養生用のネットが破けて、

ひっかかってるのが見えるでしょうか。

台風養生というより、瓦がズレて自然落下し、下の市道を通る通行人や車両に被害が及ばないようにするための、瓦落下防止対策のための意味合いの方が強いんじゃないかな。

 

それほど、屋根瓦は劣化しております。

家の前の坂道

 

また、この南西の方角は、見晴らしがよく、景観も最高にいいんです。

 

もし、この高台の敷地内での工事になれば、

借景を存分にのぞめる設計にしたいです。

 

それから、子供の頃の思い出で忘れられないのが、

現在の父ちゃんのトラックの駐車スペースから、当時の水色のトラックが、

父ちゃんがサイドブレーキと車止めを忘れたため、

無人のままバックで坂道を転がり降りてく瞬間を、子供の私だけが、

玄関アプローチ(スロープ)の上から見てたんです。

 

坂道下の たばこ屋さんに突っ込むと思ったら、向かいの家のブロック塀を壊して、

止まりました。

 

人身事故など、大事にいたらなくて よかったのを覚えてるんです。

 

「駐車スペースも安全を考えなければ。」

と思いました。

 

(平成25年5月2日の出来事その18)

 

 前回はこちら    つづきはこちら


父ちゃん母ちゃん家物語(奇跡の物語)はじまりはこちら


 

関連のブログを見る

質問してね!

私は人工知能、AIコンシェルジュ!
何を知りたい?

1.やまなか工務店について
2.外壁塗装について
3.水まわりリフォームについて
4.ベランダについて
5.雨漏りについて(お問い合わせ)
6.料金について
7.業務内容について

9:03

閉じる

フクロウ

質問してね!