岸和田市の外構の塀に発生したひび割れ(クラック)補修 2/15

岸和田市O様邸 外部塀の修理及び塗装工事

ひび割れを補修します

岸和田市の外構の塀に発生したひび割れ(クラック)補修の様子をご紹介します。

O様邸は塀の上にアルミ製のフェンスを建てた形状です。経年で塀の汚れや雨だれ、ひび割れが目につくようになりご相談をいただきました。最終的には塗装するのですが、ひび割れがそのままだとまた同じところから割れてきてしまうので先に補修することになりました。

ひび割れをカッター切して強度のあるエポキシ樹脂モルタルを詰めて補修します。

ひび割れをカッター切りします

補修材を十分に充填するため、ひび割れを大きく広げます。

電動カッターの刃をひび割れに沿ってあててU字にカットしていきます。

ひび割れが広がりますが、この中に強度のある補修材を充填するので問題ありません。むしろ広げた方が補修材をしっかりと充填できるので強度が増します。

溝の中を刷毛で掃除します

ひび割れをカッター切りしたあと、刷毛できれいに掃除します。

電動カッターで削ると細かい粉塵がたくさん出て、ひび割れの中にも溜まるので、取り除かないとこの後に充填する補修材がうまく密着しません。

プライマーを塗布します

刷毛で掃除した後、ひび割れに沿ってプライマーを塗布します。

プライマーとは簡単に言うと接着剤のような塗料です。補修材と素地をしっかりと密着させるための塗料です。

エポキシ樹脂モルタルを充填

塗布したプライマーが乾ききる前にエポキシ樹脂モルタルを充填します。

エポキシ樹脂モルタルはモルタルやコンクリートなどの欠損部を補修する先に使用される高強度の補修材です。

ひび割れ補修完了

ひび割れの奥までエポキシ樹脂モルタルが行き届くように押さえバッカーという道具を使用してしっかりと押さえて充填しました。これでこの部分から割れてくることはありません。

裏面のひび割れも補修します

塀の内側にもひび割れが生じていたので同じ手順できちんと補修しました。

ひび割れを補修した箇所は表面が平らなので、塗装してもそこだけ目立ってしまいます。今回は塀全体を既存のパターン(模様)と違うパターンにかえるので、補修箇所も同時にパターン付けします。

 

次は塀の笠木取付をご紹介します。

 

前回はこちら(岸和田市の郵便ポストの交換) 


つづきはこちら(岸和田市の塀の天端にアルミ製の笠木取付)

 

現地調査はこちら(岸和田市の塀の塗装やポストの調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る