九州、天草の実家建替えに伴う屋根瓦確認状況!No.90 岸和田市 山中真二のブログ

九州、天草の実家建替えに伴う屋根瓦を持ち込み、父親に見てもらいました。途中で母親も参戦していました。 No.90 岸和田市 山中真二のブログ

父ちゃん・母ちゃん家物語(奇跡の物語)No.90

法要の様子

 

先日の「記念公園&牛深」を見学、

近所のおばさん達と雑談の後、

今日は午前中からお坊さんに来ていただいて

ご先祖様に法要をしていただきました。
 

瓦のサンプルを手に取る父

それから、改めて、九州、天草の実家建替えに伴う、屋根瓦の仕様候補の現物を親父に観てもらいました。

 

以前、親父の「建物の顔は、屋根じゃっでね!」(建物の顔は、屋根瓦で、一番大事な部分だぞ!)

 

と、いう言葉を、私の頭の中で意識してたので、一番に瓦サンプルを持ち込みました。

瓦のサンプル持ち込み

①淡路島の土で焼いた淡路特上瓦(②・③と比べて柔らかいです。いぶし銀色で、高級感があります。)

 

②島根県の石州瓦(①に比べて釉薬のいろが濃い濃紺色です。)

 

③愛知県の三州瓦(土の焼き上がりが、硬です。ドリルの先が焼けるほど。)

 

を、それぞれ、親父が興味深々で、表裏ひっくり返して観ています。

母も参戦

と、そこに、母親が、よこからのぞき込んで、参戦という具合です。

 

親父はともかく、母親は、瓦の嗜好とか、善し悪しの知識とかないし、解らんのに、熱心に親父と一緒になって観てるのが、はた目には、滑稽に映りました。

 

実家の既存瓦は、セメント製瓦なので、耐久性は断然、今回提案の瓦の方が良いです。

 

結果的、地元の屋根職人さんの話もお伺いして、九州、天草の地で納入しやすい、島根県の石州瓦に決定しました。

 

「釉薬の色も濃くて、屋根全体が締まって観えて、いいやろ!」と、私が判断しました。

 

(平成25年10月27日の出来事)

 

前回はこちら   つづきはこちら

 

父ちゃん・母ちゃん家物語(奇跡の物語)はじまりは こちら

関連のブログを見る