泉佐野市で洗面所と廊下の敷居を撤去し段差を解消! 9/17

泉佐野市M様邸 ユニットバスと洗面台入替工事・ユニットバス設置 

 

泉佐野市の水回り入替工事でユニットバス入替が完了したので、UB枠の取付と洗面所の内装の工事を行いました。UB枠とは、水回り専用の強い枠のことで、ユニットバスの出入り口の開口周りに取付けます。M様邸はこの工事で浴室と洗面所の段差を解消し、洗面所と廊下との段差も解消します。洗面所と廊下の取り合いには高い敷居があり、その上にドアが取り付けられていて、敷居を撤去しないと段差を解消できないので、敷居とドアの建具枠を仮撤去して作業しました。段差が解消されることで銅線がスムーズになり快適な水回りになります。

UB枠を取付けます

ユニットバス設置後、ユニットバスの開口周りにUB枠を取付けます。

UB枠は水回り専用の枠のことで、ユニットバスの開口周りに取り付けることで周囲の壁を水濡れから守ります。

3方枠を取付けました

ユニットバスの開口周りに3方枠を取付け、洗面所との間仕切り壁を設置しました。

強い下地を設置

M様邸はこの工事で洗面所の内装と洗面台を入替ます。

新しく設置する洗面台をしっかりと固定するために、既存の壁をカットして強い合板下地を設置しました。

枠と敷居を撤去します

洗面所と廊下の段差を解消するために、取り合いのドアと建具枠を仮撤去し、敷居を取り外します。

この高い敷居が以前から気になっていたそうです。

洗面所の床を廊下の床の高さに合わせます

建具枠は再利用するのできれいに取り外し、敷居は撤去しました。

合板下地を張りました

敷居を撤去し、廊下と洗面所の床の高さを揃えることができました。

これで、水回りへの出入りが以前よりもスムーズになり、使い勝手が良くなりますね!将来的にも段差が少ない方が安全に生活できるので、この機会に工事をされて良かったと思います。

 

次は洗面所の内装の様子をご紹介します。

 

前回はこちら(泉佐野市で酸素美泡湯機能が付いたL-CLSSを設置) 

 

つづきはこちら(泉佐野市で洗面所の内装完成後トクラスの洗面台を設置)

 

この記事の現地調査はこちら(泉佐野市のユニットバス入替の現地調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る