岸和田市の付帯部分の塗装で庇の鉄部に錆止めを塗布 9/10

岸和田市I様邸 お風呂入れ替えや外装リフォーム 

 

岸和田市の外壁塗装で付帯部分の塗装の様子をご紹介します。外壁には雨戸や戸袋、雨樋などの付帯部分があります。これらは外壁を塗装した後にまとめて塗装することがほとんどです。

雨樋を目粗しします

塩ビ製の雨樋は古くなると色褪せてきて割れやすくなります。それは紫外線などによる劣化の症状ですので、塗装して表面を保護してあげるとまた長持ちします。

塗料の付着を良くするために、ナイロンたわしで表面をこすって細かい傷をつけて目粗しします。

雨樋塗装

雨樋を目粗ししてから塗装します。

雨樋を固定している受け金具も同じ色で塗り込むので、一体性が出てすっきりとした仕上がりになります。

色褪せた雨樋を塗装すると、見違えるようにきれいになります。

雨戸の戸袋も塗装

I様邸の雨戸や戸袋は木製です。

写真は戸袋を塗装している様子です。木部を塗装すると、塗膜により木部が直接雨水に触れるのを防ぐことができるので、腐食を抑えることができます。

雨戸は今回作り替えました。

庇に錆止めを塗布

庇の鉄部も塗装します。

I様邸の庇はカラー鋼板という板金を貼っています。カラー鋼板は表面の塗膜が剥がれて鉄部に雨水が触れると錆が発生し、耐久性に影響を及ぼすので、塗装でメンテナンスします。先に錆止めを塗布します。

庇塗装完了

錆止めと聞くと、赤茶色の塗料を思い浮かべることが多いですが、今回は白い錆止めを使用しました。

錆止めを塗布して、仕上げ塗りの中塗り・上塗りしました。

配管は外壁と同じ色で塗装

外壁に付帯している配管類は目立たないように外壁と同じ色で塗装しました。

付帯部分と言えば、換気フードやメーターボックス、軒天井や破風板・鼻隠しなどがありますがすべて塗装して建物全体の防水性能を確保しました。

塗装の工事はこれで完了です。続いて耐震工事の様子を順番にご紹介します。

 

前日はこちら(岸和田市の外壁塗装) 

 

つづきはこちら(岸和田市のベランダの鉄製の手すり塗装)

 

現地調査はこちら(岸和田市のお風呂入れ替えなどの調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る