泉南市で雨漏り工事と雨漏り被害でめくれた壁を修理しました 約65万(工期3日)

笠木の部分から雨水が侵入しないように、
既存の笠木の上からガルバリウム鋼板で加工した笠木を被せて、雨水の侵入を防ぎます!

既存の笠木は撤去せずに、折れ曲がっている部分だけカットし、
その上からガルバリウム鋼板で加工した笠木にシーリングを充填して覆いかぶせました。
天端にビスを打ってしまうと、またビス頭から雨水が侵入してはいけないので、ビスを打っていません。

笠木同士の取合いは少し重ねて繋げているので、雨水が侵入しても躯体にまで流れないようになっています。
漆喰を詰め直すとなると、既存の漆喰を詰め直す以外に、ズレたのし瓦を積み直す必要もあり、
工事の日数が増えて工事費もかかってしまうので、大きめに加工した壁際水切りを
既存の壁際水切りの上から取り付けました。

壁際水切りを上から被せることで、横殴りの雨が降っても直接漆喰に雨水が当たらないので安心です。

また、今回壁際水切りを設置するのにかかった日数は1日です(‘◇’)ゞ
今回、H様邸の雨漏りには直接関係のある場所ではないのですが、屋根に生えた雑草が原因で雨漏りすることもあります!

今後雨漏りしたら困るので・・・とのことで今回、雑草の撤去も行いました。

雑草の根っこが屋根内部にまで伸びているので、根っこが残っているとまた伸びてきたり、
根っこが雨水を吸収して雨漏りを引き起こします。

なので根っこごと撤去するために、棟瓦を一度めくって、葺き土と雑草を取り除いてから棟瓦を積み直しました。


棟瓦とは屋根の頂点部分で、屋根面同士の接合部分に積まれた瓦の事を言います。
壁の補修前と補修後の写真です。
新旧の差はどうしても出てしまいますが、張替えたことで綺麗な壁となりました。

床の部分も床鳴りが無くなって、フローリングを増し張りしたので強度もアップしています!

以上で泉南市で行った工事が完了となります★
雨漏りでお悩みの方はお気軽にご相談くださいね(*^^*)
工事前と工事後の写真です。

工事前は、のし瓦や漆喰が丸見えの状態でしたが、
工事後は、のし瓦も漆喰も隠れて見えなくなっています(*^^*)

この状態だと横殴りの雨が降っても漆喰部分に雨水が当たらないですね★
泉南市在住O様邸は裏に山があったので、雨樋に落ち葉が溜まっていました。
落ち葉が溜まった状態だと、屋根から流れてくる雨水を適切に排水できず、雨樋から雨水が溢れ出てしまうことがあります。

なので、きちんと清掃させていただきました。

雨漏り工事後、雨漏りが止まっているか確認してから、内装工事も行いました。
次回の現場ブログでは、内装工事の様子をご紹介したいと思います★
熊取町U様邸では、キッチン以外にも吊戸棚や換気扇、キッチンパネルも交換します。
なので、不要となる吊戸棚・換気扇・キッチンパネルなども撤去し、処分しました。

U様邸では金属製のキッチンパネルが張られており、
剥がすと木下地が出てきて周りの壁に比べて入り組んでいる状態となっています。
段差があると納まりが悪くなるので、後できちんと下地を作って周りの壁と高さを合わせていきます。
建具のデザインもカタログからお選びいただけます。
とても可愛らしいデザインのドアとなりました(*^^*)

トイレのドアですので、中に人が居たらわかるように鍵には表示錠が付いています。
鍵が閉まっていると、鍵の部分が赤く表示されます。


以上でU様邸のトイレについての工事が完了しました。


簡易水栓トイレ入替工事
工期   1日
工事金額 約39万円(税込み)
    (解体工事・廃材処分、建具入替え、諸経費含む)
キッチンにはシンクや加熱調理機器、調理台、収納などを組み合わせて、ワークトップで一体化させます。
このようなキッチンの事をシステムキッチンと言います。

ワークトップとは、調理の為の作業台として使われる天板のことです。


キッチンの組立が完成すると、キッチンパネルの継ぎ目や、
キッチンの取合いなど防水の為にコーキングを充填して完成です。
熊取町在住U様邸のキッチンの周りには、金属製のキッチンパネルが取り付けられていました。

金属製のキッチンパネルを取り外すと、木材の下地が出てきて、
周りの壁との高さが合っていない状態でした。

壁の高さが合っていないと、見た目が悪くなりますので、
周りの壁と高さが合うように、下地を作っていきます(*^^*)
キッチンを撤去した後は、壁に取り付けられていた金属製のキッチンパネルも取り外します。
金属製のキッチンパネルを取り外すと、壁下地が出てきて、周りの壁よりも内側に入り組んだ状態となりました。
このままの状態だと、段差ができてしまうので後で下地を作り直す必要があります。

壁下地を作り直す様子は、今後の記事で詳しくご紹介したいと思います。
熊取町在住U様邸では、ドアの敷居があったのですが、
フローリングを上張りすることでほとんど段差が無くなりました!

段差がなくなるとつまずいたりすることが無くなるので安心ですね。
工事初日は、既存の洗面台や水栓を撤去処分します。

U様邸ではツーバルブ式の洗濯用水栓が使われていました。
水道とお湯を別々のハンドルで操作するのですが、使いにくいとのことでしたので交換します。

ツーバルブ式の水栓は壁に取り付けられいて、取り外すのに一部土壁やタイルが剥がれてしまいました。

この状態での簡易補修はどうしても見た目が悪くなるので、
きちんと下地を作り直してからクロスで仕上げるご提案をしています。
下地合板を壁・天井に張った後は、クロスの職人がパテ処理を行ってからクロスを貼ります。

パテ処理とは下地合板同士の取合いや、ビス頭などの段差がある部分にパテを埋めて、
表面を平らにすることです。

段差があると、クロスを貼った時にクロスにも段差ができてしまいます(;’∀’)
段差にパテを充填し、余分なパテは紙やすりで削り落として、下地を整えたらクロスを貼っていきます。
泉大津市で行った外壁塗装工事の様子です。
塗装前と塗装後を遠くから比べたら、
あまり変化がないのでは?全然綺麗な建物じゃない?
と思われたかもしれませんが、泉大津市在住U様邸の外壁を調査すると、
そろそろ塗装工事を行っておいた方がいいと思われる部分がありました(>_<)

その劣化の状態と工事の様子を今回ご紹介したいと思います。
泉大津市在住U様邸では、お住まいされている建物以外に、別の建物もありました。
その建物には板金屋根が葺かれており、塗膜が剥がれて薄くなってきていましたので、
外壁部分と屋根も塗装させていただきました★

板金屋根はサビや古くなった塗膜を削り落としてから、サビ止め効果のある塗料で塗装しています。


今回の記事をご覧になり、やまなか工務店で塗装工事を行ってみたいな。
と思われた方はお気軽にご相談ください(*^^*)



外壁塗装工事(通気緩衝工法)
工期    11日
工事金額  約270万円(税込み)
     (足場、外壁塗装、離れ外壁・屋根塗装、諸経費含む)