岸和田市の洗面所と廊下の床にリクシルの床材を張りました! 8/26

岸和田市H様邸 水回り新設工事・洗面所と廊下の床張り 


岸和田市の洗面所と廊下の床張りです。H様邸はこの工事で水回りを2階に設置します。既存の和室を解体し、洗面所・浴室・廊下の間仕切り壁の下地の設置が完了したので、先に床を仕上げていきます。使用したフローリングはのはリクシルのラシッサです。洗面所の床の色がクリエラスクで廊下はクリエモカに色分けすることになりました。また、LDKから廊下に続く一部の床はLDKに合わせてクリエラスクを採用しています。

垂れ壁と開口枠

廊下と洗面所、廊下と奥にある洋室の開口下地の設置が完了し、続いてLDK側の開口枠や垂れ壁の下地を設置しました。

ここにはもともと和室の壁で、壁の反対側に洗面台を設置しており行き来することができませんでした。この工事で洗面台を撤去し、壁も解体して開口をあけました。そうすることで、LDKと新しく設置する廊下が繋がり、回り込まなくても水回りを使用することができます。

フローリングを張ります

各間仕切壁の下地や開口枠を設置した後、床にフリーリングを張りました。

 

まずは廊下の床から張っていきます。リクシルのラシッサ、色はクリエモカです。

廊下は濃い茶色の床

廊下の床にフローリングを張ります。

 

フローリングは基本的に長手方向に添って張ります。

LDKの床の色に近い色

LDKから廊下に続く一部の床はLDKの床の色に近いクリエラスクにしました。

ここはもともと洗面台を設置していた場所になります。洗面所の撤去や配管工事で床を一部解体したので切りのいいところまで張替えることになりました。

洗面所と廊下の床を色分け

洗面室の床はクリエラスクです。

ご家族の皆さんと話し合い、「洗面所は明るいほうがいい」と、廊下と色分けすることになりました。

建具枠を取付け

LDKと廊下の取り合いの開口枠に建具枠を取付けました。先にフローリングを張り、床の上に建具枠を載せて取付ける方法をとりました。

建具や建具枠の色は廊下の色に合わせました。

床を養生

まだまだ工事が続くので、床を傷付けないように養生シートを敷いてきちんと保護しました。

 

次は浴室の断熱材設置などの様子をご紹介します。

関連のヤマナカ工事の日記を見る