岸和田市で階段室と浴室に手すりを取付けました!9/28

岸和田市O様邸 手すり取付け工事 

 

岸和田市の手すり取付工事です。O様邸はこの工事で収納の撤去や洋室の出入り口増設などを行いました。続いて階段室と浴室の手すり取付工事を行います。O様邸の階段は周り階段で、片方にしか手すりを取り付けていませんでした。年々、階段の上り下りが大変になってきたこともあり、安全に使用しきるようにと反対側にも手すりを取付けてほしい、とのご希望です。手すりを両側に取り付ける時には、階段の幅が狭いとかえって邪魔になり、動きを悪くすることがありますが、O様邸は両側に手すりを取り付けても十分なスペースがあります。また、浴室の浴槽から立ち上がる時に、もう1本手すりがあった方が体を起こしやすいとのことで浴槽の横にI型の手すりを取り付けることになりました。

手すりを取付けます

O様邸の階段室です。

周り階段で、コーナー部分には丸太の柱がありますが、その部分は手すりを飛ばして上下に取り付けることになりました。

手すりのベースを取付け

既存の壁には強い下地が入っていないので、手すりと取付けることができません。

手すりをしっかりと固定するために、先に、柱と柱の間にベース材を渡して取付けました。

ブラケットを取付け

続いてベース材にブラケットという部材を取付けます。

 

ブラケットは手すりを支えて固定するためのものです。ブラケットが手すりを受けるように支えてくれます。

手すりを取付けました

規定の位置にブラケットを取付けた後、その上に手すりを載せてしっかりと固定しました。

 

手すりは、高さや角度きちんと計測して取付けないとけません。また、手すり自体がしっかりと固定されていないと、荷をかけた時に大変危険です。

両端はエンドキャップを取付け

手すりの両端の小口を隠すために専用のキャップを取付けました。

 

このキャップをエンドキャップと言い、見た目がきれいに納まりますし、角が隠れるので安心です。

手すり取付け完了

手すり取付完了です!

 

壁の両側に手すりがあるので、上る時も降りる時も利き手でしっかりと握ることができます。

手すり取付位置確認

続いて浴室の手すり取付です。

 

浴槽の横にL型の手すりがありましたが、浴槽から出る時にもう一つ手すりがあった方が体を起こしやすい、とのことです。

 

奥様に手すりの取付位置を確認しました。

しっかりと取付けます

打ち合わせの時には、横方向の手すりがいいとお話されていましたが、折り畳み式の風呂蓋を使う時に手すりにあたって使いにくくなる可能性があったので、短いI型の手すりを採用しました。

 

長いビスでしっかりと固定します!

カーテンレールを取付けます!

今回の工事で、洋室に出入り口を増設しました。その出入口を使用するにあたり、洋室で過ごされているご主人様の邪魔にならないようにカーテンで仕切りたい、とのご希望です。

洋室の天井に、間仕切りのためのカーテンレールを取付けました。カーテンはご自身でご用意されます。

 

O様邸の各所内装工事はこれで完了です。

O様の暮らしが快適になり、本当に良かったです!

 

前回はこちら(岸和田市の洋室に出入り口を増設!)

関連のヤマナカ工事の日記を見る