岸和田市で折れ戸の出入り口を増設し動線が快適に!9/26

岸和田市O様邸 洋室の出入り口増設工事 


岸和田市の内装工事です。「洋室に出入り口をもう一つ作ってほしい」とのご相談で、出入り口増設工事を行うことになりました。O様邸はリビング・洋室が隣り合わせになっていて、洋室の向こうに廊下があります。廊下の奥には和室があり、リビングから和室に頻繁に行き来することから、回り込まなくても行けるように洋室に出入り口をもうひとつ設けることになりました。洋室と廊下側の壁を一部解体して開口を開け、そこに折れ戸式の建具を設置しました。廊下側の開口周りの壁にクロスを貼るので、周囲の漆喰壁もクロスに貼り替えて統一感を持たせました。

この壁に開口を開けます

出入り口を増設する洋室です。黄色い点線部あたりに開口を開けて出入り口を増設する工事です。

 

向かて左側にある大きな収納は、エアコン設置に伴い、先に解体・撤去しています。

ここに出入り口を設けることで、リビングから和室に近い廊下に真っすぐに行き来できるようになります。

動線を養生しました

工事の時は職人が外部まで何度も行き来するため、床を汚さないように養生シートを敷きました。

また、開口を開ける時にホコリがたくさん舞うので、他のお部屋に入らないように天井から床までシートをかけて保護しました。

廊下側の壁を解体

廊下側の柱から柱までの間の壁を解体・撤去します。

今見えているのは洋室の壁で、このあと解体して開口を開けます。

廊下側は下地に漆喰を塗って仕上がていたので、漆喰を叩き落としてから下地を撤去しました。

部屋側の壁も解体しました

洋室側の壁を解体すると開口ができました。

 

この間口に納まる建具をご用意し、取付て出入り口を設けます。

建具枠を取付ける下地を設置

新しく設置する建具の枠を固定するための下地を3方に取付けます。

この下地に向かって建具枠を取付けて、そこに折れ戸を設置します。

建具枠を取付けました

建具枠を取付けました。

 

解体した壁の取り合いをきれいに仕上げるため、下地を入れてクロスを貼ります。洋室側の壁の取り合いは建具枠で隠れるのでそのままご使用いただけます。

折れ戸を取付けました

建具枠に折れ戸を取付けました。

 

折れ戸なので、開け閉めする時にドアよりも少ないスペースで動かすことができます。廊下に人が歩いている時に洋室側から折れ戸を開けても危険が無いように、洋室側に引き込む形状です。

少ないスペースで開け閉めできます

洋室側から見た折れ戸です。

ドアを取付けると開けた時に廊下いっぱいまで建具が出てしまい、使いにくいので少ないスペースで開閉できる折れ戸を採用しました。

建具の色は廊下の木部に合わせて決めましたが、洋室側から見ても違和感がありません。

クロスを貼って仕上げました

出入り口を設ける時に建具周りの壁を張り替えないといけないので、周囲の聚楽壁も合わせてクロス貼りにしました。

 

和風のデザインのクロスなので、他の聚楽壁の雰囲気にも合っています。

「ちょっとしたことなんですが、今まで回り込んで和室に行くのが億劫だったんです。これでストレスなく行き来することができます。ありがとうございます」

 

O様のお力になれて嬉しいです。動線が快適になって良かったですね!

 

次は階段、浴室の手すり設置の様子をご紹介します。

 

つづきはこちら(岸和田市で階段室と浴室に手すり取付)

 

この現場ブログの現地調査はこちら(岸和田市の収納撤去や出入り口増設などの現地調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る