岸和田市の水回り新設工事の着工で解体作業です! 8/21

岸和田市H様邸 水回り新設工事・足場設置と解体工事 

 

岸和田市の水回り新設工事です。H様邸は1階に浴室がありましたが不具合を起こして入れなくなったので「この機会に2階に浴室と洗面所を新設しよう」とご相談をいただきました。2階の二間続きの和室の奥に水回りを設置します。浴室と洗面所に窓を設置するにあたり、外部に作業用の足場を設置しました。まずは既存の洗面台の撤去や間仕切り壁の撤去、天井や押し入れの解体などから始めます。

足場を設置しました

外部に設置した足場です。

 

2階の窓まで届く足場を設置しました。

2階以上の外壁に窓を設置する際は、外部の仕舞などをしないといけないので足場が必要になります。

2階まで養生しました

玄関から工事箇所まで、きちんと養生しました。

工事中は作業箇所である2階の和室から外部まで職人が何度も行き来するので、その時に床などを汚したり傷付けないように保護するのも大切な作業の一つです。

畳を撤去します

和室を解体する前に、既存の畳をめくって撤去しました。

この畳は畳の業者により産業廃棄物処分させていただきます。

天井を解体します

水回りを設置する和室の解体です。

 

大工が天井板の解体を行っています。

解体作業ではホコリがたくさん舞います。手前にある和室にホコリが行かないように取り合いの天井から床までシートを張っての作業です。

壁を解体します

天井板をすべて撤去し、壁も解体していきます。

H様邸は鉄骨造で、壁のボードを剥がすと外壁のALC板が現れます。

ALC板とは、軽量気泡コンクリート(コンクリートの中に気泡が入った軽いコンクリート)のパネルのことです。

押入れを解体します

和室の押入れと、その上に設置しているエアコンも解体・撤去します。

 

押入れがあった部分には廊下を設置し、その奥にある洋室の出入り口になります。

各配置

和室の解体状況です。

 

正面に見えるのは奥にある洋室の引き戸です。引き戸を撤去して洗面所の壁を設置します。向かって右側の押入れがあった場所には廊下を設置し、奥にある洋室に出入りできるよう開口を開けて引き戸を設置します。

写真の向かって左側に水回り、右側のスペースが廊下になります。

洗面台を撤去します

設備の職人が、既存の洗面台を撤去しています。

この洗面台を撤去し、壁を解体して開口を開けると新しく設置する廊下に繋がります。

LDKに繋がる開口

和室から見た洗面台撤去状況です。

洗面台を撤去すると、コンクリートを積み上げた壁が現れます。(向かって左側)コンクリートを撤去して開口を開け、廊下を設置します。

関連のヤマナカ工事の日記を見る