岸和田市の増築部の屋根の設置でガルバリウム鋼板を使用 10/24

岸和田市N様邸 各所改修工事 

 

岸和田市の各所リフォームで増築部の屋根の設置の様子をご紹介します。キッチンの収納スペースを増やすために、裏庭に増築することになりました。コンクリートで基礎を設置するところから始まり、引き続き屋根の設置を行います。

軒天などにケイ酸カルシウム板を張りました

屋根の骨組みや下地の野地板を設置し、続いて軒天井や破風・鼻隠し部分にケイ酸カルシウム板を張ります。

ケイ酸カルシウム板は、消石灰、けい酸質原料、パルプなどの補強繊維を主原料にした不燃ボードです。

庇を設置します

続いて先日取り付けた腰窓の上に庇を設置します。

下地を設置し、周囲に合板を張って庇を造作します。

ルーフィングを敷きます

板金職人が屋根を仕上げます。

軒先から雨水が染み込まないように水切りを取付けて、その上にルーフィングという耐久性のある防水シートを敷きます。

手前に見えているのは先に張った透湿防水シートです。

ガルバリウム鋼板を葺きました

水切りやルーフィングで屋根をしっかりと防水してからガルバリウム鋼板を葺きました。

ガルバリウム鋼板は錆に強くて長持ちする鋼板で、屋根や外壁材など、幅広く使用されています。

壁際にコーキング充填

屋根と外壁との取り合いは雨漏りしやすい箇所なので、壁際水切りを取付けて、その上部にコーキングを充填してしっかりと防水しました。

壁際水切りは壁を伝ってきた雨水が内部に浸入するのを防ぐためのものです。

庇にもガルバリウム鋼板を張ります

庇も屋根と同じ手順で仕上げます。

内部に水が廻って腐食しないようにルーフィングで防水し、ガルバリウム鋼板を張ります。

増築部改修

屋根や庇を設置すると、一段と建物らしくなってきました。

軒天などに張ったケイ酸カルシウム板は、直接雨に降れないように塗装します。この後、外壁にモルタルを塗り、最後に塗装して仕上げます。

 

前日はこちら(岸和田市の増築部に面格子取り付け) 


つづきはこちら(岸和田市の増築部の外壁にモルタル塗装)

 

現地調査はこちら(岸和田市の各所改修工事の現地調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る