泉北郡忠岡町 F様邸 押入れその他改修工事 5日目
泉北郡忠岡町の押入れその他改修工事で前日、改修したクローゼットの間仕切り壁や棚の設置などを行いました。本日は、クローゼットと洋室改修などを行っています。
写真は、クローゼットにハンガーパイルを取付けて、壁の目地にパテを塗った様子です。
クローゼットの右側には照明を取付けるので、先に天井に穴を開けておきました。
パテで目地を埋めて平らにしたので、クロスを貼る準備もできました。
施工前の洋室は板張りでお部屋が暗い雰囲気でした。お部屋を明るくするためにも、白いクロス張りにすることになりました。今見えている照明器具も交換します。
板の上に直接クロスを貼ると剥がれてきてしまうので、板壁の上に、板を上張りしてクロスを貼れるようにします。
既存の板壁の上にクロスの下地を上張りしました。この後目地をパテで埋めて平らにしてからクロスで仕上げます。
高い位置にある採光窓(FIX)の窓枠も汚れが目立っていたので、塗装して美しく仕上げます。
壁のクロス下地の目地をパテで埋めてクロスを貼る準備が完成しました。続いて、天井の既存のクロスをめくっています。この部分はクロスだったので、クロス撤去後パテで整えてから直接クロスを貼ります。
階段下のスペースも収納にするので、周りに壁を作って、扉の建具枠も設置しました。
扉を取付けて、クロスで仕上げます。
前日はこちら(忠岡町のクローゼットの間仕切りなど設置)
つづきはこちら(忠岡町のクロス張りや建具設置)
着工はこちら(泉北郡忠岡町の押入れその他改修工事着工)