玄関側に踏み込みの床を設置し間仕切りの建具を入れます! 5/23 高石市

高石市H様邸 水回り中心のリフォーム

玄関の踏み込みを造作します

高石市のお風呂・キッチンなどの水回り入替工事で本日は、玄関の踏み込みを造作しています。

H様邸は今回のリフォームで玄関ホールと廊下を部屋内に取り込むので、玄関側に踏み込みの床を設置することになりました。写真の黄色い点線部分に踏み込みの床を造作します。

踏み込みと部屋内の取り合いには間仕切りの建具を入れます。

床を増し締め

既存の玄関ホールの床と新しく造作する踏み込みの床にはクッションフロアを貼るので、既存のホールの床をビスで締めて補強しました。

フローリングを上張りする時などに、既存の床を等間隔でビス留めしてあげると、床が緩んだり床鳴りの防止ができます。

巾木を撤去

続いて、玄関側に踏み込みを造作するため、玄関の両サイドの壁の巾木(はばき・見切り材)を撤去しています。

玄関の框の手前に新しい踏み込みの床を設置するので、巾木があると設置できません。踏み込みを設置してから巾木も取付けます。

玄関框の分タイルを撤去

巾木を外した後、新しく設置する框の部分のタイルを割って撤去しています。

そして踏み込みの床を設置する時に壁が干渉してくるので一部切り取りました。

 

踏み込みの床を設置

玄関側に踏み込みの床を設置し、框も取付けました。

既存の框が少し高いので、削って床の高さに合わせます。この上に合板を張って既存の框の上に間仕切りの建具のレールを取付けます。

 

前回はこちら(高石市のユニットバスの出入り口に枠材取り付け) 

 

つづきはこちら(高石市の洗面所の壁下地や建具枠の設置など)

 

現況はこちら(高石市の水回り入替工事の現地調査)

関連のヤマナカ工事の日記を見る