営業時間 9:00-19:00(日・祝定休)
岸和田市N様邸 各所改修工事
岸和田市の各所改修工事で今回は、増築部に干渉するFIX窓の上の庇の撤去や玄関引き戸の入替の様子をご紹介します。
N様邸は収納が少なく、お悩みだったので、キッチンのFIX窓を撤去し、その向こう側の敷地に増築してパントリーとして使用することになりました。その増築部に庇が干渉してくるので先に撤去します。
庇を解体・撤去し、雨が入らないように防水シートを張って応急処置しました。
庇があった部分は増築部の部屋内になるので、内壁で復旧します。
今回の工事で古くなった玄関引き戸も入れ替えます。
経年で建付けが悪くなってきたこともあり、この機会にイメージチェンジすることになりました。
既存の引き戸は欄間付き(引き戸の上の明かり取り)でしたが、新しい引き戸は欄間がない形状です。
引き戸と欄間、レールを撤去して枠だけ残します。
既存の枠はそのままに、新しい枠を被せて取付けることで短い時間で施工可能になります。
既存の枠が隠れるように大きな枠を取付けるので以前よりも枠が大きくなります。
枠を固定しレールを取付けて、引き戸を入れました。
以前は、アルミ製のブロンズ色でしたが、新しい引き戸は明るい色を採用されたので、ガラッとイメージチェンジができました。欄間がないので、背が高く豪華に見えますね。
引き戸の建付けや施錠の確認を行った後、枠周りの取り合いにコーキングを充填して隙間を塞ぎ気密性を高めます。
玄関引き戸設置後、工事中引き戸を傷つけないように養生しました。カバーしていても開け閉めは問題ありません。
次は制振装置マックワンの取付などをご紹介します。
前日はこちら(岸和田市のキッチンの掃き出し窓の改修)
つづきはこちら(岸和田市の制振装置マックワンの取付)
現地調査はこちら(岸和田市の各所改修工事の現地調査)
岸和田市の外壁の中塗り・上塗り・付帯部の塗装! 3/23
キッチンの床に断熱材を入れフローリングを張ります!ベランダの下地調整も行っていま…
忠岡町のキッチンを解体して給排水管を移設しました!6/11
フローリングの色はクリエモカ 現場日記 10/29 岸和田市
物干し場の波板貼り替え 現場日記 10/19 岸和田市
ガス栓設置と内装工事 現場日記 3/2忠岡町
岸和田市のガラス建具をアクリル板に張り替え! 3/16
和泉市の外壁の目地部材の取り合いをシーリングで補修! 5/6