泉佐野市のベランダにウレタン防水施工 1/10

泉佐野市H様邸 内装・外装リフォーム工事 


泉佐野市のベランダ防水工事です。H様邸はこの工事で内装を暮らしやすくリフォームし、外壁塗装も行います。外壁を塗装する前に古くなったベランダを防水させていただきます。既存のベランダは保護モルタル仕上げで、床にひび割れが発生するなど劣化症状が出てきていました。ベランダは外部に面しているので、雨漏りの原因になりやすいことから定期的なメンテナンスが必要です。今回の防水工法はウレタン樹脂塗膜防水です。

プライマーを塗布

前回の記事でベランダの「ケレン・清掃」から「下地調整」までご紹介しました。

続いて防水層の形成です。新しく施工した下地の上にプライマーを塗布します。

プライマーが乾ききる前にウレタン樹脂を塗布します

プライマーとは接着剤の役割がある塗料で、防水層と下地をしっかりと密着させてくれます。そのため、塗りムラなく塗布しないといけません。立ち上がりの壁から床にかけて丁寧に塗布しました。

立ち上がり部からウレタン樹脂を塗布します

プライマーが乾ききる前に防水層になる「ウレタン樹脂」を塗布します。

ウレタン樹脂は液体状で、ローラーで伸ばしながら施工します。

ベランダ全体を防水層で覆います

液体状なので、壁から床にかけて継ぎ目のない防水層を作れます。

継ぎ目部分は弱点になりやすいので、その継ぎ目がないということは最大の利点です。

2回塗り重ねました

ウレタン樹脂の防水性能を発揮するには適切な厚みが必要です。1回塗布した後乾燥させてから2回目を塗布して厚膜に仕上げました。

トップコートで仕上げます

ウレタン樹脂が乾いた後、トップコートを塗布して仕上げます。

ウレタン樹脂は紫外線に弱いので、トップことを塗ってあげると保護されて長持ちします。

ベランダ防水完了

トップコートが乾くと歩行可能になります。見た目も美しく完成しました。

今後は、トップコートが傷む前に塗り替えてあげると、防水層の劣化を抑えることができます。

 

次は足場の設置や玄関引き戸の入替です。

 

前日はこちら(泉佐野市の聚楽の仕上げとベランダ防水の下地調整) 

 

つづきはこちら(泉佐野市の足場設置や玄関引き戸の入替)

 

現地調査はこちら(泉佐野市の内装・外装工事の現地調査) 

 

関連のヤマナカ工事の日記を見る