泉佐野市のキッチンの床束を鋼製束に入替 5/16

泉佐野市T様邸 耐震工事を含めた全面リフォーム工事 


泉佐野市のキッチンの床の改修です。T様邸の床下は湿気が多いので、防湿シートを敷き、木製の床束だったので、いつでも調整できる鋼製束に交換しました。キッチンの床には新しいフローリングを上張りするので、既存の床を補強するために一定間隔で床下の根太に向かってビス留めしました。この作業を「床の増し締め」といい、ビスでしっかりと締め付けることで床鳴りや床の緩み、きしみを防止することができます。新しいフローリングはノンワックスでお手入れがしやすく、水や傷にも強いのできれいな状態を保てます。

防湿シートを敷きます!

キッチンの床下の防湿シート敷の様子です。

床下収納庫を取り外して床下に潜り、防湿シートを敷き詰めます。

砕石を撒いて重しにしました

防湿シートを床下全体に敷き詰め、砕石をのせて重しにしました。

防湿シートは湿気を通さないので、床下から湿気が上がってくるのを防ぐことができます。

鋼製束に入替えます

木製の床束を鋼製束に交換します。

床束とは、基礎がない部分の床を支えている、土台や大引を支えるた目に設置された木材です。

昔の建物は、写真のように四角い束石を据えて、その上に床束を建てて床を組んでいました。木製の床束は乾燥による収縮や床鳴りがあるので、鋼製束に入替えます。

鋼製束に入替ました

木製の床束を撤去して鋼製束に入替えました。

鋼製束は文字通り鋼製なので白蟻の被害も抑えることができます。また、いつでも調整することができるので上にある大引が乾燥して隙間があいた時にも対応できます。

 

床を増し締め

続いて床の張り替えです。先に既存の床を一定間隔でビス留めして床を締め付けて補強します。床下にある根太に向かって既存の床を締めることで、床の緩みや床鳴りを防止することができます。

キッチンの床にフローリングを張ります

床を補強したあと、新しいフローリングを上張りしていきます。

既存の床の上に新しい床を設置するので床が二重になり以前よりも丈夫になります。また、敷居との高さも調整できるので段差が少なくなります。

養生しました

まだまだ工事が残っているので、床を傷付けないように、フローリングの施工完了後、養生シートを敷いて保護しました。

 

次も引き続きキッチンの内装の様子をご紹介します。

 

前回はこちら(泉佐野市の玄関ホールと廊下の内装) 

 

つづきはこちら(泉佐野市のキッチンのリフォーム完了)

 

現地調査はこちら(泉佐野市の耐震改修を含めた全面リフォームの現地調査)

 

 


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs802888/39yamanaka.com/public_html/wp-content/themes/39yamanaka/content-lightpress.php on line 49

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs802888/39yamanaka.com/public_html/wp-content/themes/39yamanaka/content-lightpress.php on line 49