泉南市でダイニングキッチンと洋室のクロス貼り替えを行いました
みなさま、こんにちは!
やまなか工務店です(^^)/
2回に渡ってご紹介してきた泉南市 T様邸での工事が、今回のブログでついに完成です!
今回は、ダイニングキッチンの下地張りからクロス貼り替えまでをご紹介したいと思います!
泉南市 T様邸でのダイニングキッチンの下地張りの様子
ダイニングキッチンの天井と壁全体に、下地となるベニヤ板を増し張りします。
点検口にもきちんと増し張りを行いました!
“ベニヤ板を増し張りする”ってどういう意味…?既存の天井や壁は残したまま、クロス貼り替えの下地となるベニヤ板を上から張ることです。
下地としてベニヤ板を張ると、どうしてもベニヤ板同士に隙間ができてしまいます。
この隙間のことを
目地とよびます。
目地の上からクロスを貼ると中に空気が入ってしまい、とても見栄えが悪くなってしまいます。
そこで、クロスの貼り替えを行う前に、目地を平らにする
パテ処理とよばれる下地の処理を行います。
パテという粘度状の
充填材料で、目地を埋めていきます。
写真を見ると、一度塗りの部分には目地が残っているのがわかります。
そのため、パテは必ず2回塗ります!
先ほど塗ったパテが乾燥したら、天井にクロスを貼っていきます!
点検口にもきちんとクロスを貼ります。
クロスを貼った後は、ローラーを使って空気を抜きます(‘◇’)ゞ
天井にクロスが貼れたら、続いて壁に貼っていきます!
天井と壁の両方にクロスを貼る場合は、必ず天井からクロスを貼ります。
なぜ【天井➡壁】の順にクロスを貼るの…?天井にクロスを貼るときは脚立を使用します。
もしも先に壁にクロスを貼っていた場合、その脚立を移動させたときに壁に当たってしまい、壁のクロスに傷がつく可能性があります。
そのため、クロスは必ず先に天井から貼ります。
建具とアコーディオンカーテンを設置します。
これはクロスを貼っている間に、並行して作業を行いました!
泉南市 T様邸の洋室に設置してあるエアコンは、位置の問題で配管が丸見えになっていました。
そこで、電気や配管を移動させてエアコンを壁側に寄せることで、配管を短くし、見栄えを良くしておきました✨
クロスを貼り替える際に汚れてはいけないので、神棚を移動させていました。
工事の最後に、元の位置に戻します!
こちらがクロス貼り替えやエアコンの移動を行った洋室です。
エアコン側の壁のみ柄付きのクロスを使ったので、おしゃれな部屋になりました✨
こちらがダイニングキッチンです!
洋室との間にアコーディオンカーテンを設置したので、部屋を広く使うことも区切って使うことも可能です✨
以上で、泉南市 T様邸の工事が完了です!!
天井や壁のクロスを貼り替えて、大変綺麗なお部屋になりましたね🎵
クロスの貼り替えをお考えの方は、ぜひ、やまなか工務店にご相談くださいね(^-^)