錆びついた玄関ポーチの柱の受け金具を交換/ステンレス製で安心です 6/15 岸和田市

岸和田市O様邸 玄関のポーチ柱の受金物交換工事

柱の受け金具を交換します

岸和田市の各所改修工事で前日、急に故障した給湯器の交換や玄関引き戸の鍵の交換をご紹介しました。

今回は、玄関のポーチ柱の錆ついた受金物の交換をご紹介します。

根元のタイルを撤去します

玄関のポーチ柱の根元は埋められており、表面にタイルを貼って仕上げていました。

この部分のタイルを撤去して、受金物が取り外せるまで地面を掘り下げます。

取り合いは慎重に斫ります

隣り合ったタイルを割ってしまわないように、取り合いは慎重に少しづつ削って取り除いていきます。

タイルをカットします

仕上げに貼るタイルを、ポーチ柱の根元の大きさに合わせてカットしておきます。

受け金具を交換!

ステンレス製の受け金具

庇屋根に荷が掛からないように、角材を入れて下からジャッキアップして持ち上げてから、受金物を交換しました。

受金物を外すと、屋根を支える柱が無くなるのと同じなので、仮の柱となる角材を入れて作業しました。

ステンレス製の受け金具を取付けました

ステンレス製の受け金具を取付け、根元をセメントで固定しました。

タイルを貼って仕上げます

既存のタイルと同じタイルはもう製造されていないので、先ほどカットした似たタイルを貼って仕上げます。

受け金具交換完了

受け金具の交換が終わりました。

新しい金具はステンレス製なので、サビの心配がなく長期にわたって使用できますね。

また、金物の径が小さくなったので、見た目がスッキリとしましたし、柱から伝ってきた雨水も切れやすくなります。

波板のフックを増やして固定!

同時にご相談があったテラス屋根の波板の補強留めも行いました。

テラス屋根の側面に貼っている波板が風でバタついて飛んでしまいそうだということで、バタつく部分にフックを増やして留め付けました。

 

「こまごましたことばかりお願いしてごめんね。でも、助かったわ~!」O様のお力になれて嬉しく思っています。

ありがとうございました。

 

前回はこちら(岸和田市の玄関の鍵と給湯器交換)

 

関連のヤマナカ工事の日記を見る