忠岡町で雨漏りしたベランダにウレタン防水(通気緩衝工法)を施工
みなさまこんにちは、やまなか工務店です。
ベランダに施工されている防水層の劣化で、雨漏りしていませんか?
ベランダが原因で雨漏りしている場合、ベランダ床の下地がモルタルやコンクリートだと、
たくさんの湿気が含まれていることがあります。
湿気を含むモルタルの上から、塗膜防水を施工してしまうと塗膜が膨れ上がる可能性があるので、
忠岡町在住U様邸では塗膜が膨れ上がりにくい「ウレタン防水(通気緩衝工法)」を施工しました。
ベランダから雨漏りしていてお困りのお客さまは、一度ご参考にしてみてください★
ベランダに施工されている防水層の劣化で、雨漏りしていませんか?
ベランダが原因で雨漏りしている場合、ベランダ床の下地がモルタルやコンクリートだと、
たくさんの湿気が含まれていることがあります。
湿気を含むモルタルの上から、塗膜防水を施工してしまうと塗膜が膨れ上がる可能性があるので、
忠岡町在住U様邸では塗膜が膨れ上がりにくい「ウレタン防水(通気緩衝工法)」を施工しました。
ベランダから雨漏りしていてお困りのお客さまは、一度ご参考にしてみてください★
忠岡町在住U様邸 ウレタン防水(密着工法)の様子をご紹介します♬
忠岡町在住U様邸の工事前の様子です。
ベランダにはエアコンの室外機があり、移動させた時に防水塗膜が剥がれてしまったそうです。
U様邸のベランダは保護モルタルで防水層を保護しており、
その保護モルタルの上から防水塗料が塗装されていました!
ベランダの水はけも悪くなり、コケや汚れが目立っていましたので、
下地を綺麗に整えてから、ウレタン防水を施工していきたいと思います(^^)/
ベランダにはエアコンの室外機があり、移動させた時に防水塗膜が剥がれてしまったそうです。
U様邸のベランダは保護モルタルで防水層を保護しており、
その保護モルタルの上から防水塗料が塗装されていました!
ベランダの水はけも悪くなり、コケや汚れが目立っていましたので、
下地を綺麗に整えてから、ウレタン防水を施工していきたいと思います(^^)/
ケレン作業で下地を綺麗に整えます
ケレン作業とは、剥がれやすくなっている塗膜や、コケ、汚れなどを
スクレーパー等を使って削り落とす作業のことを言います(^^)/
ケレン作業をせずに塗装すると、剥がれやすくなった塗膜やコケ、汚れなどと
一緒に新しい塗膜が剥がれることがあります。
なのできちんと隅々までケレンして、下地をなるべく平らな状態にしておきます。
スクレーパー等を使って削り落とす作業のことを言います(^^)/
ケレン作業をせずに塗装すると、剥がれやすくなった塗膜やコケ、汚れなどと
一緒に新しい塗膜が剥がれることがあります。
なのできちんと隅々までケレンして、下地をなるべく平らな状態にしておきます。
ひび割れ補修します
このような小さなひび割れからも雨水が侵入することもあるので、
防水層を施工する前に、エポキシ樹脂で補修しておきます(^^)/
ひび割れの隙間が狭いと、エポキシ樹脂を十分に充填する事ができないので、
カッター切りと言ってひび割れの幅を広げます。
その後、エポキシ樹脂がしっかりと密着するように、プライマーと呼ばれる接着剤を塗布して乾燥させます。
エポキシ樹脂を充填した後の写真です。
見た目はモルタルに似ているのですが、性質としては湿気や温度変化などの耐候性に優れており、
その他にも耐水性や耐熱性などにも優れています。
エポキシ樹脂に混ぜる硬化剤の種類によって性質が変わり、いろいろな場所で使われています!
しかし、エポキシ樹脂は紫外線に弱いので、補修後は塗装などで保護してあげると長持ちします★
見た目はモルタルに似ているのですが、性質としては湿気や温度変化などの耐候性に優れており、
その他にも耐水性や耐熱性などにも優れています。
エポキシ樹脂に混ぜる硬化剤の種類によって性質が変わり、いろいろな場所で使われています!
しかし、エポキシ樹脂は紫外線に弱いので、補修後は塗装などで保護してあげると長持ちします★
カチオンフィラーで下地を作り直します
もともとの下地が綺麗になったら、更にカチオンフィラーで下地を作り直します!
化粧で言うと、ケレン作業が「スキンケア」で、カチオンフィラーは「化粧下地」と同じ感じですね。
カチオンフィラーで下地をつくることで、これから施工する防水層がとても綺麗に仕上がりますよ★
※カチオンフィラーとはセメントや無機質骨材を配合した主剤と、カチオン性樹脂の硬化剤を撹拌して作られる
セメント系のフィラーのことで、接着性にも優れている下地調整材です。
化粧で言うと、ケレン作業が「スキンケア」で、カチオンフィラーは「化粧下地」と同じ感じですね。
カチオンフィラーで下地をつくることで、これから施工する防水層がとても綺麗に仕上がりますよ★
※カチオンフィラーとはセメントや無機質骨材を配合した主剤と、カチオン性樹脂の硬化剤を撹拌して作られる
セメント系のフィラーのことで、接着性にも優れている下地調整材です。
床全体にプライマーを塗装します
カチオンフィラーが固まったら、ベランダの入角など雨水が侵入しそうな所に、
コーキングを充填してしっかりと防水ができたら、床全体にプライマーを塗装します。
プライマーが乾いたら、いよいよ防水層を施工していきます!
コーキングを充填してしっかりと防水ができたら、床全体にプライマーを塗装します。
プライマーが乾いたら、いよいよ防水層を施工していきます!
プライマーは接着性のある塗料なので、通気緩衝シートをしっかりと密着させます!
ローラーを使って、空気を抜きながら丁寧に貼っていきます★
通気緩衝シートは防水層の膨れを防ぐためには欠かせないシートです!
保護モルタルに含まれた水蒸気を逃がすための通気層となります。
ローラーを使って、空気を抜きながら丁寧に貼っていきます★
通気緩衝シートは防水層の膨れを防ぐためには欠かせないシートです!
保護モルタルに含まれた水蒸気を逃がすための通気層となります。
通気緩衝シートの継ぎ目や端部にテープを貼ります
ウレタン防水が仕上がった時に継ぎ目が出ないよう、ジョイントテープなどで貼り付けます。
通気緩衝シートの隙間を無くすことで、きちんと脱気筒(だっきとう)へと水蒸気を逃がすことができます。
脱気筒を設置します
ステンレス製でサビにくい脱気筒を使用しています!
通気緩衝シートの通気層から逃げてきた水蒸気を脱気筒が外部へ逃がします★
通気緩衝シートと脱気筒の設置後、ウレタン樹脂で防水層を施工していきます。
その様子は次回の現場ブログでご紹介したいと思います。
★忠岡町でベランダ防水工事と波板屋根の雨樋の修理を行いました