岸和田市 洗面台の水の流れが悪いとのご相談がありました
こんにちは!
やまなか工務店です。
岸和田市のK様邸より”洗面台の水の流れが悪い”とのご相談があり、現場を調査しに行ってきましたので、現場調査の様子を
ご紹介します。
やまなか工務店です。
岸和田市のK様邸より”洗面台の水の流れが悪い”とのご相談があり、現場を調査しに行ってきましたので、現場調査の様子を
ご紹介します。
水の流れが悪くなった洗面台の現場調査の様子をご紹介
排水管の確認及び全ての排水管の清掃
排水管の中が汚れていたり、排水管の中で何かが詰まっていると外から見た目ではわからない為、排水管を全てばらして排水管の中身を1つずつ確認していく必要があります。
洗面台の排水管は細目に作られていますので、石鹸カスやヘアケア剤等の油カスの汚れが排水管にこびりついて水が詰まっている場合もあります。
排水管の中で詰まると、”悪臭の原因”や”雑菌の繁殖”にも繋がってしまいますし、水が逆流してきたりもします。
排水トラップの中も何か詰まっていないかを確認しました。
ジャバラの排水管の中が汚れていても水の詰まるの原因になるので、ジャバラの排水管の中も綺麗に清掃します。
それ以外の配管部分に関しても、配管の中が汚れていると水が詰まる原因になるので、全ての配管の中を綺麗に清掃していきます。
これがトラップの中に詰まっていた為に、水の流れが悪くなっていました。
これで、排水管が元通りになりました。
水の流れが悪くてお困りの方や、水の詰まりでお困りのお客様、排水管の清掃方法がわからないお客様は、是非、当社にご相談下さい!!
