岸和田市でブロック塀の基礎の工事と門柱解体工事の様子をご紹介
こんにちは!
やまなか工務店です。
岸和田市N様邸で車の出し入れがしにくいので、ブロック塀を解体・撤去したいとのご相談をいただきました。
現場調査にお伺いし、工事のご依頼をいただきました。
前回のブログでは、現場調査の様子とブロック解体のブログをご紹介しました。
まだご覧いただいていない方はこちらからご覧いただけます。
➡岸和田市で車が出入れしにくいのでブロック塀解体依頼のご相談
今回は、ブロックの基礎工事の様子と門柱撤去から工事完成までのブログをご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
やまなか工務店です。
岸和田市N様邸で車の出し入れがしにくいので、ブロック塀を解体・撤去したいとのご相談をいただきました。
現場調査にお伺いし、工事のご依頼をいただきました。
前回のブログでは、現場調査の様子とブロック解体のブログをご紹介しました。
まだご覧いただいていない方はこちらからご覧いただけます。
➡岸和田市で車が出入れしにくいのでブロック塀解体依頼のご相談
今回は、ブロックの基礎工事の様子と門柱撤去から工事完成までのブログをご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
ブロック塀の基礎工事の様子


角を取る理由は、角に車のタイヤがぶつからないようにするためです。角にタイヤが当たってしまうとタイヤに亀裂が入ったり、タイヤがパンクする場合があります。
また、人が角で転倒したりケガをしたりする場合もあるので危険です。
ブロックの基礎工事完了

角が無くなり車の出し入れもタイヤが角に当たる心配が無く安心ですね!
※今回ブロック塀の基礎を残したのは、砂利がタイル側に流れるのを防ぐことができます。
門柱の解体


カットができたら門柱を抜きます。
門柱の切り口の部分を加工


切り口の加工方法は、門柱の四方をハンマーを使って内側に折り曲げます。
門柱の隙間にモルタルを詰める事もできるのですが、今回は、砕石を詰めます。
細石を被せて工事完了


今回解体したブロック塀のブロックと解体した門柱は、お客様の方で処分いただくことになりました。
これで、ブロック塀の解体、門柱の解体工事は完了になります。
ブロック塀がなくなり広くなってすっきりとしましたね!
お客様からこれで車の出し入れの際、気にせずスムーズに出し入れができますとお喜びの声をいただきました!
ご自宅のブロック塀を解体してほしいと思われている方は、是非、やまなか工務店にご相談下さいね。
岸和田市のN様邸に関するブログはこちら
岸和田市N様邸の現場調査の様子とブロック塀解体のブログはこちら
➡岸和田市で車が出入れしにくいのでブロック塀解体依頼のご相談
岸和田市N様邸のブロック塀解体の施工事例はこちら
➡岸和田市で車の出し入れが不便なためブロック塀を解体・門柱も解体