貝塚市で浴室の窓を出窓に入れ替えて外壁との取り合いを左官と塗装
泉州地域にお住いの皆様、こんにちは
やまなか工務店です!
今回の現場ブログは、貝塚市在住のK様邸で行った浴室リフォーム工事をご紹介します。
浴室の窓を出窓に入れ替え、K様邸の外壁と浴室の外壁の取り合いを左官と塗装で仕上げました
新しい窓で明るく開放的な空間になり、機能性もグーンと向上しました

「お風呂が寒い」「古くなってお手入れが大変」そんなお悩みの方に浴室リフォームはおすすめです!
最新のユニットバスは断熱性が高く、お手入れも簡単で快適に過ごせます。
当店のユニットバス入れ替え工事で快適なバスタイムを手に入れませんか?
やまなか工務店です!
今回の現場ブログは、貝塚市在住のK様邸で行った浴室リフォーム工事をご紹介します。
浴室の窓を出窓に入れ替え、K様邸の外壁と浴室の外壁の取り合いを左官と塗装で仕上げました
新しい窓で明るく開放的な空間になり、機能性もグーンと向上しました
「お風呂が寒い」「古くなってお手入れが大変」そんなお悩みの方に浴室リフォームはおすすめです!
最新のユニットバスは断熱性が高く、お手入れも簡単で快適に過ごせます。
当店のユニットバス入れ替え工事で快適なバスタイムを手に入れませんか?
貝塚市での浴室リフォーム工事
出窓と外壁

そのため、既存の浴室が狭くても、ユニットバスに入れ替えることができるんです!
(※現在は販売終了しています。)
まず、貝塚市 K様邸の浴室に新しい出窓を取り付け、出窓の下の外壁となる部分に防水シートを貼ります。
防水シートは、外壁内部に水が侵入しないようにする大切な役割があります。
出窓(でまど)
壁から外側に飛び出すように作られた窓。
部屋を広く見せ、採光や換気にも役立つ。
防水シート
水の侵入を防ぐために壁の下地に貼るシート。
これがないと雨漏りの原因になる。

シーリングは、壁と壁の間から水が入るのを防ぐ役割をします。
ここがしっかり施工されていないと、雨漏りの原因になり、建物の強度が低下してしまいます
シーリング
建物の隙間を埋めるゴムのような材料。
雨や風の侵入を防ぐ役割がある。

左官は、セメントやモルタルを使って壁の表面を整え、防水性を高める作業です。
この工程を怠ると、外壁と浴室の間に隙間ができ、雨水が侵入してしまいます。
左官(さかん)
セメントやモルタルを使って壁や床を仕上げる作業。
防水性や耐久性を高める。

塗装は、外壁の保護と見た目の仕上げを兼ねた重要な工程です。
塗装をしないと、外壁が劣化しやすくなり、ひび割れや剥がれの原因になります。
塗装(とそう)
壁や屋根にペンキなどを塗ること。
見た目を整え、建物を保護する。

防水対策もしっかり施され、耐久性の高い仕上がりになっています!
見た目も美しく、雨風にも強い安心できる浴室になりました

窓の断熱性能も向上し、冬場の寒さ対策にもなっています。

照明や換気扇などの設備が正しく動作するように調整します!
配線が適切でないと、電気がつかないだけでなく、火災のリスクもあるため重要な工程です。

最新の浴槽は保温性が高く、お湯が冷めにくい設計になっています!
これで快適なバスタイムを楽しめるようになりました。
ユニットバス入れ替え工事で、貝塚市 K様邸の浴室が快適で機能的になりました
次回の現場ブログは、貝塚市 K様邸で行った洗面室リフォームの様子をご紹介いたします!
ぜひ、そちらもご覧くださいね
浴室リフォームはやまなか工務店へ!

貝塚市 K様邸に関するブログはこちらから
【貝塚市 K様邸の現場調査のブログはこちら】
→貝塚市にて浴室と洗面室をリフォームするため現場調査を実施!
【貝塚市 K様邸の工事のブログはこちら】
・浴室解体~ユニットバス組み立て
→貝塚市にてタイル張りの浴室を解体してユニットバスを組み立て!
・洗面室リフォーム
→貝塚市で洗面室のクロスを貼り替えて床にクッションフロアを張る
【貝塚市 K様邸の施工事例のブログはこちら】
→貝塚市でタイル張りの浴室をユニットバスにして洗面室のクロス貼り替え
→貝塚市にて浴室と洗面室をリフォームするため現場調査を実施!
【貝塚市 K様邸の工事のブログはこちら】
・浴室解体~ユニットバス組み立て
→貝塚市にてタイル張りの浴室を解体してユニットバスを組み立て!
・洗面室リフォーム
→貝塚市で洗面室のクロスを貼り替えて床にクッションフロアを張る
【貝塚市 K様邸の施工事例のブログはこちら】
→貝塚市でタイル張りの浴室をユニットバスにして洗面室のクロス貼り替え