岸和田市 やまなか工務店の事務所がお引越し!新事務所を測量✨
みなさまこんにちは(^^)/
やまなか工務店です!
スタッフの増員に伴い事務所が狭くなったので、この度広い事務所へ引っ越すことになりました✨
今回のブログでは新しい事務所を測量した様子をご紹介いたします!
事務所の移転場所は岸和田市小松里町です!
やまなか工務店です!
スタッフの増員に伴い事務所が狭くなったので、この度広い事務所へ引っ越すことになりました✨
今回のブログでは新しい事務所を測量した様子をご紹介いたします!
事務所の移転場所は岸和田市小松里町です!
岸和田市小松里町にある新事務所の測量へ!

測量とは・・・
建物や土地の寸法や形状を正確に計測することです。これによって、建物の間取りや面積、高さなどを明確に把握することができます。
測量は、今回のような改装工事の計画や設計を行うために非常に重要な作業です。正確な測量結果をもとに、適切な設計や工事プランを立てることができます。
また測量によって建物や土地の状態を把握することで、改装工事の際に生じる問題を事前に予測し、適切な対応をとることを可能にします。
やまなか工務店新事務所の現況平面図

現況平面図とは・・・
建物や土地の最新の状況を正確に描いた図面のことを指します。
つまり、今回の測量結果を図面化したものになります。
こちらの図面に沿って新事務所を1部屋ずつ、ご紹介させていただきます!
ご紹介させていただくお部屋は今後綺麗に生まれ変わる予定です✨
大きな窓があり開放感のある大会議室

今後は3つのブースに分けられる予定です。
大きな窓があり、窓から差し込む光だけでも充分な明るさがありました!
新事務所のトイレは階段横

男子トイレの入り口はこちらの写真には写っていませんが、女子トイレの右の壁側に入り口があります。
入り口の広さはちょうど人ひとり通るのに差し支えない程度でした。

スペースに充分余裕がありますね♪
これから内装もきれいに改修する予定なので完成が楽しみです!

小便器と洋式便器が1つずつ設置されています。
以前の事務所は男女共用だったので、快適に使用できるようになります✨
応接間として生まれ変わる予定の中会議室

大会議室と同様にこちらにも写真右側に窓があります。
今後は応接間として改修し、利用される予定です。
みなさまとこちらのお部屋でお話できる日が楽しみです!

神棚として使われていたのでしょうか・・・?
元々は1つの部屋だった小会議室

写真左側の壁によって元々1つだった部屋が間仕切られています。
そして、写真右側の扉は廊下へと繋がっています。

小会議室(右)は今後、更衣室として使われる予定です。

少し分かりにくいかもしれませんが、写真左側の茶色い部分は扉となっており、廊下と繋がっています。

今後、小会議室(左)は備品等の保管庫として使用される予定です。
大会議室へと続く廊下

写真左側の扉が大会議室へと繋がる扉です。
廊下の端には洗面台が2つありました。
今後はこちらの洗面台右横の壁に流し台と吊り戸棚を設置する予定です!
いかがでしたでしょうか?
今後、どのように各お部屋が生まれ変わり、新事務所となっていくのか楽しみです♪
その様子もご紹介させていただきますので、ぜひ見てくださいね(^_^)/
次回は新事務所が雨漏りしていたので、雨漏りの現地調査に行った様子を早速ご紹介させていただきます!
今後、どのように各お部屋が生まれ変わり、新事務所となっていくのか楽しみです♪
その様子もご紹介させていただきますので、ぜひ見てくださいね(^_^)/
次回は新事務所が雨漏りしていたので、雨漏りの現地調査に行った様子を早速ご紹介させていただきます!