岸和田市の外壁塗装と内装リフォームの流れをご紹介 8/19
岸和田市 Y様邸 外壁塗装と内装リフォーム
岸和田市 Y様邸 外壁塗装と内装リフォームの様子をご紹介します。

外壁塗装、洗面台入替、洗面所とトイレのクロス貼り替え等を行います。

玄関ホールと廊下は、聚楽(じゅらく)の壁を珪藻土(けいそうど)に塗り替えます。

トイレ、洗面所の床とクロスを貼り替えます。
洗面台を入れ替えるので、先に古い洗面台を撤去しています。

続いて設備職人がトイレの便器や手洗い器等の設備を仮撤去しました。
トイレの床と壁を貼り替えたら復旧します。

クロス職人が、トイレの既存クロスを剥がしています。
この後、床のクッションフロアも剥がし、きれいに貼り替えます。

トイレのクロスとクッションフロアを貼り替えた後、便器とタンク、手すりなどを復旧しました。
大きな花柄の可愛いクロスです。

続いて洗面所のクロスとクッションフロアを貼り替えます。
既存のクッションフロアを撤去しました。

洗面所の壁クロスを撤去した後、パテという補修材を塗り表面を平らにしてからクロスを貼ります。

昨日洗面所のクロスと床のCF(クッションフロア)を貼り替えました。
クロスはトイレと同じ柄で統一しました。

洗面台と洗濯パンの設置も行いました。

玄関・ホール・廊下の壁じゅらくを珪藻土に塗り替えるので、床が汚れないようにシートで養生しました。

左官職人が珪藻土の下地を塗ります。

前の工事で、玄関の珪藻土の下地塗りを行いました。本日は、仮設足場を設置するので、先にカーポートの波板を撤去しています。

波板の撤去が終わったので、仮設足場を設置します。

仮設足場の設置が終わり、周りをシートで養生しました。

外壁の高圧洗浄を行っています。
強い水圧で上から下に汚れを落としていきます。

昨日外壁の高圧洗浄を行い、本日は窓や雨戸等をシートで養生しています。
テラス屋根の骨組みも一つ一つシートを巻き込んでしっかりと養生しています。

クーラーの室外機等も汚れないようにきちんと養生しました。
この後、下地処理剤の塗布を行います。

昨日、塗装前の養生シート張りを行いました。
本日は、下地処理剤の塗布です。

ローラーで、ムラなくきっちりと塗っています。

下地処理剤がきちんと乾いてから、中塗りを行います。
下地、中塗り、上塗りと合計3回塗り重ねます。

外壁の中塗り・上塗り・付属部分の塗装が終わり、本日は最終チェック及び補修を行っています。
屋根と壁の取り合いや、雨樋の裏側等、塗り残しやムラが無いかくまなくチェックし、補修します。

ベランダのテラス屋根の波板張替えも行っています。

きれいに張れています。
カーポートの波板はまだきれいで使えそうだったので足場の解体後、復旧します。

工事初日、玄関、ホール、廊下の壁に珪藻土の下地を塗りました。
下地がしっかりと乾いたので、その上に珪藻土を塗ります

珪藻土を薄く塗り、その上からパターン(模様)をつけていきます。

熟練の職人のセンスが光る、おしゃれな塗り壁になりました。
乾ききるまで、触らないように気をつけてくださいね

外壁塗装の最終チェックが終わり、仮設足場の解体を行っています。

カーポートの波板を復旧し工事完了です!

カーポートの波板を復旧しています。

きちんと復旧しました!
Y様邸 外壁塗装と内装リフォームで完了です!