忠岡町 洗面室のクッションフロアの継ぎ目がめくれてました

忠岡町在住M様より「洗面室のクッションフロアがめくれてくるので張り替えたいんです。」と
ご相談を頂き現場調査へお伺いしました★
今回は現場調査へお伺いした時の様子をご紹介します♬
忠岡町在住M様邸 現場調査へお伺いしました

M様邸へ近づくと・・・「あれ?この家知ってる!」とスタッフが言い出しました。
実はM様邸はスタッフの同級生の実家でした!(^^)!
懐かしい話をたくさんしつつ、現場調査を始めさせていただきました★
M様邸の洗面室の床を見るとクッションフロアが張られており、
クッションフロア同士の継ぎ目がめくれてきたそうです。
めくれた部分は一度旦那様が補修されたようですが、柄や材質が違っているので
全部張替えようかなと思われたそうです。


どの範囲まで張替えるかご相談させていただきました(*^^*)
M様邸では洗面台は移動せずに際までクッションフロアを張替えて、
洗濯機2台は移動して洗濯パンの下の部分も張替えることになりました。
お見積もりをお渡しし、工事のご依頼を頂いてから
クッションフロアの柄を決めて工事が始まります。
忠岡町在住M様邸 工事の様子をご紹介します

朝一番にお伺いさせていただき、玄関から洗面室までの範囲を養生しました。
養生(ようじょう)とは作業中に床や壁を傷つけないようにシート等を敷いて保護する事をいいます。
洗濯機や洗濯パン、点検口の蓋を取り外します


洗濯機や大きな家具の場合は、スタッフが移動させることができますが、
小物や貴重品、収納棚の中身などは、お客様で移動や保管していただいております。

せっかくクッションフロアを貼り替えて、室内が綺麗になるのに、
洗濯パンや点検口の枠が汚れていると、目立っちゃいますよね・・・。
なので、お客様に喜んでいただくために清掃しています。

クッションフロアを貼りかえる様子は次回の現場ブログでご紹介したいと思います。
次回の現場ブログ 忠岡町の洗面室でホワイトカラーのクッションフロアを貼りました
施工事例 忠岡町で洗面床のクッションフロアがめくれてきたので張替えました 工期 1日間 工事費 約7.7万円(税込)
お客様の声 忠岡町でCF張替え工事をしていただいたM様の声