キッチンの床改修・照明の配線、増築部の収納設置などを行っています! 7/7 岸和田市

岸和田市T様邸 増築・塗装その他改修工事 


岸和田市の増築を含めた全面リフォームで前日、キッチンのコルク床の解体や増築部の壁ボード張り、塗装工事で使用する仮設足場の設置などを行いました。

本日は、キッチンの床改修や下地の設置、照明の配線などを行っています。

苔が生えています

前日、屋根・外壁塗装、タイル貼りなどで使用する仮設足場の設置を行いました。

T様邸の屋根瓦は厚型スレートで、下から見るときれいに見えましたが、屋根に上がると苔が付いたり塗膜の剥がれが目立っていました。

釘が抜けてきています

そして、屋根の棟板金(屋根の頂点に施した板金)を留めている釘が抜けてきていました。

棟は屋根の高い位置にあるので風の影響を受けやすく、釘が抜けてきてしまいます。この釘は塗装前にきちんと打ち直します。

合板を張って高さを揃えます

前日、キッチンのコルク床を解体・撤去しました。

LDKの床は新しいフローリングを上張りするのですが、キッチンの床だけ高さが揃っていなかったので、高さを調節します。

コルク床を撤去して、薄い合板を張って周りの床と高さを揃えます。

 

照明をダウンライトにします

キッチンのダクトを通し、照明の配線工事を行っています。

キッチンは蛍光灯の照明でしたが、感じのいいダウンライトに交換します。

天井に穴を開けて配線を通しておき、大運ライトを取付ける時に繋げます。

キッチンの壁下地設置

既存のキッチンは壁付けでしたが、新しいキッチンは対面式になります。

既存のキッチンを据え付けてあった位置に収納を設置するので、先に壁下地を設置しています。

向かって左側の職人は設備専門の職人で、新しく設置するキッチンの給排水の配管を通しています。

収納の枠下地設置

増築部のトイレに収納を設置するので、建具枠の下地を設置しています。

この収納は、トイレ側からと部屋内側から使用できる収納です。

収納の枠

収納の枠です。

この枠を先ほど設置した下地に向かって留め付けます。

関連のヤマナカ工事の日記を見る