岸和田市で屋根の破風板(はふいた)の修繕工事を行いました!
こんにちは!やまなか工務店です(*^^*)
岸和田市T様より「ある業者から屋根のコーキングが剥がれている」とご指摘があり、気になって当社へご相談がありました。
※訪問業者によるトラブルが多発しておりますので、くれぐれもご注意ください!!
やまなか工務店では、屋根に関するご相談を受け付けております!
・訪問業者に早く修理しないといけないと言われた
・最近、雨が降ると屋根からポタポタ落ちてくる ・・・・など、お気軽にご相談ください♪
💡ご相談/現地調査/お見積もりは無料です!
それでは、現地調査と工事の様子をご紹介します
岸和田市T様より「ある業者から屋根のコーキングが剥がれている」とご指摘があり、気になって当社へご相談がありました。
※訪問業者によるトラブルが多発しておりますので、くれぐれもご注意ください!!
やまなか工務店では、屋根に関するご相談を受け付けております!
・訪問業者に早く修理しないといけないと言われた
・最近、雨が降ると屋根からポタポタ落ちてくる ・・・・など、お気軽にご相談ください♪
💡ご相談/現地調査/お見積もりは無料です!
それでは、現地調査と工事の様子をご紹介します
岸和田市T様邸の屋根を調査

築約20年の住宅で、各方面(西側・東側・玄関側など)を確認させていただきます。確認すると各箇所で破風板同士の継ぎ目に充填されたコーキングが剥がれて雨水が浸水している状態でした。


破風板(はふいた)とは・・??

岸和田市T様邸の屋根修繕工事
足場を設置


足場の設置を前日に行いました。敷地内に設置できない場合は、隣接している住宅へお願いする場合もございます。
岸和田市T様邸のコーキング打ち替え

1.劣化したコーキングを剥がす 2.マスキングテープで周囲を養生する 3.新しくコーキングを打つ

塗料を重ねる

白の他に色付きのコーキング材はありますが、T様邸の破風板(はふいた)の色に合わせ塗料を塗ることになりました。使用したコーキング材は、塗料重ねても良いコーキング材なんです♪


継ぎ目の修繕


そこで、ポリエチレン発泡体の「バックアップ材」を入れ下地とし、コーキング材の充填の深さを調整します!
段差ができた破風板(はふいた)


以上で屋根の修繕(コーキングの打ち替え)工事が完了です\(^o^)/ これで雨水侵入の心配はなくなりますね!
🏠気になる…心配…というお客様は、ご自身で屋根の状態を確認することは大変危険ですので、専門業者へお問い合わせくださいネ。やまなか工務店はご相談と現地調査、お見積もりも無料!です。お気軽にご相談ください。