貝塚市のガレージで腐食した天井(ジプトーン)を復旧したいとのご相談
みなさまこんにちは!
貝塚市在住I様より
「雨漏りで腐食したガレージの天井を復旧したいんです。」
と、ご相談頂きました。
数年前にガレージの屋根から雨漏りが発生して雨漏り工事を行い、
現在雨漏りは止まっているとのことでした。
現場調査を行うと、ガレージの天井にはジプトーンが張られていましたので
同じくジプトーンで復旧するご提案をしました(*^^*)
その時の調査の様子や、ジプトーンについて詳しくご紹介したいと思います。
貝塚市在住I様より
「雨漏りで腐食したガレージの天井を復旧したいんです。」
と、ご相談頂きました。
数年前にガレージの屋根から雨漏りが発生して雨漏り工事を行い、
現在雨漏りは止まっているとのことでした。
現場調査を行うと、ガレージの天井にはジプトーンが張られていましたので
同じくジプトーンで復旧するご提案をしました(*^^*)
その時の調査の様子や、ジプトーンについて詳しくご紹介したいと思います。
貝塚市在住I様邸 ガレージの腐食した天井を調査しました

来月に解約する為に、ガレージの内部を元の状態にしておきたいとのことでした。
やまなか工務店では、ガレージの修理や雨漏り工事も行っていますのでお気軽にご相談ください★

台風で屋根材が飛散し、その部分から雨水が侵入して雨漏りしたそうです。
屋根から大量の雨水が侵入し続けたのが原因で、ジプトーンが腐食して穴が開いたそうです(>_<)
雨漏りを放置すると、屋根内部の被害が大きくなり、
工事費用が高くなってしまうこともありますので、
なるべく早めに雨漏り工事する事をオススメします。

天井には「ジプトーン」と呼ばれる板が張られていました。
ジプトーンとは化粧石膏(けしょうせっこう)ボードの商品名の事で、ボードの表面にはトラバーチン模様が付いています。
ジプトーンとは化粧石膏(けしょうせっこう)ボードの商品名の事で、ボードの表面にはトラバーチン模様が付いています。


ガレージを返却する際、棚も撤去する必要がありましたので、
棚の撤去や処分も行うことになりました。

またお隣とのガレージの間に隙間があったので、その隙間を板を張って塞いでいました。
こちらの板も撤去して処分します★
やまなか工務店では小さな工事でも、承っておりますので気になることがあれば一度ご相談ください(*^^*)
こちらの板も撤去して処分します★
やまなか工務店では小さな工事でも、承っておりますので気になることがあれば一度ご相談ください(*^^*)


電気の配線は現在使われていない状態で、今後も必要が無いとのことでしたので、
全て撤去することになりました(*^-^*)
今回の現場ブログをご覧になり、
ガレージの修理や雨漏り修理をお考えの方はお気軽にご相談ください★