家事室改修で土間に床組みとひび割れが入った塀の補修 10/16 泉北郡忠岡町

泉北郡忠岡町 Y様邸 家事室その他改修工事/家事室改修の床組とひび割れた塀の補修

家事室を改修

泉北郡忠岡町の改修工事です。本日は、家事室の改修などを行っています。

家事室は土間になっていて、ここに洗濯機などを置いて使用していましたが。外部の壁が経年劣化で崩れてきたのをきっかけにご相談をいただきました。

塗り壁が崩れてきていました

家事室の外部の壁とお隣さんとの境界の塀が近すぎて中に入って作業できないので、上からガルバリウム鋼板を被せて修理することになりました。同時に内装もきれいにして洗濯機と洗面台を置くことになりました。

床組を行います

ここの家事室は土間でしたが、お部屋の延長として使用できるように床を設置することになりました。事前に洗面台と洗濯機の給排水の配管を通しておきました。

床束などを設置

本日は床組を行っています。

床束、大引き、土台を設置しました。根太を使用しない根太レス工法で床を設置します。

鋼製束です

床束は、鋼製束(こうせいづか)を使用しました。

鋼製束は1階の床組で、大引きを支える床束の一種で、鋼製でできた既製品の床束の事です。

施工時はもちろん、施工後に大引がやせてもレベル微調整が簡単に行えるので便利です。

防腐剤塗布

床の土台には防腐剤を塗布しました。

この上に断熱材を敷き詰め、厚さ24㎜以上の構造用合板を張り、その上にクッションフロアを張ります。

 

塀のクラック

本日は外部の塀のクラック(ひび割れ)も行っています。

Y様邸の塀はブロック塀をモルタル仕上げした塀で、数か所にクラックが発生していました。

ブロック塀のひび割れを放置し続けるとそこから雨水が浸入し、内部の鉄筋の錆に繋がり、ますます劣化してしまいます。

笠木にも亀裂

また、ブロックの上部に取り付けている笠木(塀の汚れや水の浸入を防ぐ部材)にも大きなクラックがあり、手で触るとグラグラになっていました。

塀と合わせて笠木のクラックもきちんと補修し、最後に塗装して仕上げます。

プライマー塗布

塀のクラック面に沿って電動工具で切り込みを入れます。クラックの面を切って大きく広げることで、補修材の厚みを確保して、尚かつ奥まで充填できるようになります。

カッターで切った溝の中を刷毛で掃きだしてからプライマーという下地処理剤(接着剤のようなもの)を丁寧に塗布してます。

樹脂モルタルで補修

プライマーは接着剤の役割があるので、塗り残しがあるとその部分だけ接着が弱くなり、補修材の剥離の原因になります。ですので、塗りムラなくきちんと塗布することが大切です。

その後にウレタン樹脂を充填して奥まで押し込みます。

笠木の劣化部撤去

塀の笠木も大きなクラックがあったので、補修します。

ひび割れて浮いてきていた笠木を取り除いて補修します。塀と一緒に笠木も塗装して仕上げるので、見違えるようにきれいになります。

 

前日はこちら(忠岡町の門の天井補修など)  


つづきはこちら(忠岡町の門・陸屋根の防水処理と下地調整)

 

現況はこちら(忠岡町の家事室その他改修工事の現況)

関連のヤマナカ工事の日記を見る