思い出いっぱいの屋根裏部屋!現況!No.16 岸和田市 山中真二のブログ

子供部屋に改造した、思い出いっぱいの屋根裏部屋の現況です!兄が造った部屋もあります。 岸和田市 山中真二のブログ

父ちゃん・母ちゃん家物語(奇跡の物語)No.16

現況図面・屋根裏部屋

現況図面・画面をクリックで大きく見やすくなります!

屋根裏部屋・現況

 

つづいて、屋根裏部屋の現況です。

 

新築当時の屋根裏は、米俵の保管場所で、桶等の備品置場にもしてたようです。

 

私らが中学生になったころ、近所の大工さんに、子供部屋2部屋へ改造してもらったんです。

 

工事中は、学校から帰宅する度に大工さんの作業状況を眺めて、楽しかった記憶があります。

墨壺と墨さしです

墨壺・墨さし・さし矩

特に、大工さんの使う道具で、

墨壺・墨さし」(墨汁を浸み込ませた糸を、指でつまんではじき、木材等に線を引いたり、

文字や記号を描く墨付作業の道具)と、

さし矩(さしがね)(これも主に木材等への墨付け作業のや計測の道具)

が好きでした。

 

かっこよかったんです。

墨さしとさし矩を使う大工さん

 

この頃は、「リフォーム」という言葉は なかった時代です。

 

私が建築業界に入った頃もなかったので、

「改修工事」又は「改築工事」と言ってました。

 

「リフォーム」という言葉が世の中で使用されたのは、最近で、約20数年くらい前でしょうか。

大手のコンサルタント会社が一番最初だったそうです。

兄が子供の時造った片引きフラッシュドア

 

また、この屋根裏には、その2部屋以外にも2歳上の兄が造った部屋がもう一部屋あるんです。

 

子供だった兄が、この部屋ができること2年くらい前に、

なんと自分で造ったんです。(すごいでしょ!)

 

子供だった兄が造った部屋が40年以上経過しても、

普通に物置として使われて、

なんか不思議です。

子供部屋に改造

 

それから、皆さんの実家の子供の時の部屋にも、思い出の物というのはあるかもしれませんが、この部屋にも、十代の頃描いたアニメ(ガンダム・ハイティーンブギ)等、そのまま壁に残ってます。

 

なんか、不思議です。

 

(平成25年5月2日の出来事その10)

 

 前回はこちら    つづきはこちら


父ちゃん母ちゃん家物語(奇跡の物語)はじまりはこちら

関連のブログを見る